【永田満徳(みつのり)】 日本俳句協会会長代行 俳人協会幹事 俳人協会熊本県支部長 「文学の森」ZOOM俳句教室講師

「火神」主宰 「俳句大学」学長 「Haïku Column」代表 「秋麗」同人 未来図賞/文學の森大賞/中村青史賞

句集『肥後の城』を読む

2022年12月30日 08時51分01秒 | 第二句集『肥後の城』

永田満徳第二句集『肥後の城』を読む

―傷つきし郷土の詩(うた)としての俳句―

                     寺澤 始

 永田満徳さんの第二句集『肥後の城』は、郷土色豊かな句集である。黒を基調とした熊本城をモティーフとした瀟洒で渋いカバーがまず印象的だ。私も平成八(一九九六)年から十二年、熊本に住み、美しい熊本城の見えるこの街の風景を愛した。

永田さんは、私を俳句の世界に導いてくれた大恩人であり、『火神』と『未来図』の先輩でもある。熊本城周辺を共に吟行したり、句座を共にしたり、共に飲んでは文学論を語ったりしたことなども今では懐かしい想い出だ。

本句集は「城下町」「肥後の城」「花の城」「大阿蘇」の四部構成からなっている。どの章のタイトルも熊本を強く意識したものだ。句集最初の方、「城下町」からの一句、

水俣やただあをあをと初夏の海

 水俣の海は、たいへん豊かで美しい。しかし誰もが知っているように水俣の海は、公害に苦しめられた悲劇の歴史を持つ。日本の高度経済成長とともに苦しみの歴史を負った〈水俣〉の地名と〈あをあをと〉輝くばかりの〈初夏の海〉の対比が、一句に重みを与え、詩としての深みを増す。これは後程書くが、熊本地震や九州豪雨の句とも共通するいわば、「傷つきし郷土の詩(うた)」なのである。

  月光や阿蘇のそこひの千枚田

 阿蘇の美しさを見事に詠んだ一句。阿蘇に行ったことのある人なら誰もが心の中に思い浮かべる風景だ。〈月光〉と〈そこひ〉の取り合わせが静謐さを駆り立てる。

  衣擦れのして運ばるる夏料理

 何という風流な雰囲気の句だろう。郷土の食材をふんだんに使った夏料理が衣擦れの音とともに運ばれてくる。永田さんの句集を読むと、熊本の美しい風景が自然と心の中に蘇ってくる。阿蘇の雄大な自然、水俣や天草の青々とした海、それは長年に亙り、人々や自然を包み込み、郷土の文化や歴史を養ってきた雄渾な原風景である。しかし、そんな美しい自然の風景もただ美しいだけでは済まされない。平成二十八(二〇一六)年四月十四日と十六日、震度七の熊本地震が発生し、大きな被害をもたらし、熊本城も崩壊。永田さんも被災者となる。私自身、地震の後、何度か熊本を訪れた。長年慣れ親しんだ風景が、失われているのを見て愕然としたことを覚えている。

  曲りても曲りても花肥後の城

 「肥後の城」より。この句はおそらく震災前の句であろう。熊本城は桜の名所である。私も地震の前年とさらにその翌年、息子を連れて熊本城を訪れた。特に震災後に訪れた時は、石垣は大きく崩れ、城のあちこちが激しく破損していたが、桜の花が昔と変わらずとても眩しかったのを覚えている。

  こんなにもおにぎり丸し春の地震

 同じく「肥後の城」より「熊本地震 十四句」の中の最初の一句。避難所で配給された〈おにぎり〉であろうか。その丸さにしみじみと感じ入るところに永田さんの被災者となった不安な思いを読み取ることができる。

  「負けんばい」の貼紙ふえて夏近し

  新緑や湯に流したる地震の垢

  骨といふ骨の響くや朱夏の地震

  本震のあとの空白夏つばめ

こちらも「熊本地震 十四句」から。これらの句は、俳句であると同時に、熊本地震の被害を伝えるルポルタージュ的な意味を持つだろう。鴨長明の『方丈記』が、地震や災害の被害を伝えるルポルタージュであったように。俳人が当事者として、熊本地震をどのように捉えたかというところに大きな意味がある。たとえば〈骨といふ骨の響くや朱夏の地震〉は、地震の恐怖を実感として生々しくリアルに伝えている。また、〈本震のあとの空白夏つばめ〉は、〈夏つばめ〉に一縷の希望を託した。

  復興の五十万都市初日差す

熊本の町は徐々に復興の兆しを見せていくが、自然は人間に対して、またしても容赦なく牙を剥く。令和二(二〇二〇)年七月、九州地方をひどい豪雨が襲う。

 一夜にて全市水没梅雨激し

 出水川高さ誇りし橋流る

 梅雨出水避難の底にぬひぐるみ

むごかぞと兄の一言梅雨出水

衝撃的な実感の籠った句群である。〈出水川〉の句には、「※高校の通学路であった『西瀬橋』」との注がある。この豪雨では、球磨川が氾濫し、永田さんの故郷である人吉市も甚大な被害を受けた。傷ついた故郷を目にすることは、どんなにか辛い思いだったことだろう。

第一句集『寒祭』以降の平成二十四(二〇一二)年から本句集が出る令和三(二〇二一)年までの十年足らずの間に、永田さんは「熊本地震」と「令和二年七月九州豪雨」という二つの大きな災害を経験している。

 城といひ花といひ皆闇を負ふ

水俣・阿蘇・球磨川…どんな美しい故郷の風景にも、人々の悲しみや苦しみの歴史がある。

 天高し浦に潜伏キリシタン

天草も然り、キリシタン弾圧の歴史がある。永田さんの第一句集には自分自身を見つめた句があり、自身の「闇」をしかりと見つめていたことが分かる。物事には、「光」があれば「闇」がある。今、放送されている朝の連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』に「暗闇でしか見えぬものがある。暗闇でしか聞こえぬ歌がある」という黍之丞のセリフが度々登場するが、まさに永田さんの俳句は、「暗闇でしか詠めぬ俳句」なのであろう。人生の暗闇や災害の歴史、悲しみの歴史という暗闇に光を当てることで、見えてくる美しい故郷の風景や思いというものがある。永田さんの『肥後の城』には、そんな傷つきし郷土を見つめる優しい眼差しと詩情がある。だから単なる叙景にとどまらず、大自然の中で、あるいは風土の中で、懸命に生きようとする人間の姿がある。

また、永田さんの句には、「鯉」や「鯰」などの生き物を優しく見つめた句が多いのも特徴だ。

最後に共鳴句を十二句あげて筆を擱くこととする。

 冬籠あれこれ繋ぐコンセント

 花筏鯉の尾鰭に崩れけり

 蝌蚪生まるどれがおのれか分かぬまま

 居住地が震源地なる夜長かな

 灯を点けて常の机や漱石忌

 春昼やぬるんぬるんと鯉の群

 ひたひたと闇の満ちくる螢かな

 白鷺のおのれの影に歩み入る

 この町を支へし瓦礫冴返る

 時に住む時計店主や鳥渡る

 ひとしきりけむりて阿蘇の山眠る

 大鯰口よりおうと浮かびけり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100年俳句計画1月号

2022年12月28日 01時30分00秒 | 100年俳句計画
100年俳句計画1月号作品12句掲載!
 
〜 【百年百花】 2022年度 第三期 第ニ回 〜
 
◉ 「百年俳句賞」選考会員に就任しました。
 
※ 「100年俳句計画」に4か月間に渡って、
「百年俳句賞選考会員4名による4か月間競詠」
を連載します。
 
弁慶の泣きどころ
             永田満徳
立秋やどの神となく手を合はす
象の鼻地に垂れてゐる残暑かな
ばつくりと二百十日の噴火口
野分あと雲は途方にくれてゐる
通勤車月の出づれば旅となる
定家忌の波に入日の乗りて来る
夕月ののつぺらぼうや八雲の忌
日田往還中津街道彼岸花
コスモスの揺れては空の蒼ざめる
あぶれ蚊の寄る弁慶の泣きどころ
あけぼのの音とし残る虫の声
どんぐりの落ちしばかりの光かな
 
1954年熊本県生まれ。「俳句大学」代表。
句集『寒祭』『肥後の城』。「文學の森」ZOOM俳句教室講師。
 
・ご購読頂ければ幸いです。
〔お問合せください先〕
有限会社マルコボ.コム
電話 089-906-0694
Eメール shop@marukobo.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〜Facebook「Haiku Column」〜 ☆【俳句界】2023年1月号☆

2022年12月25日 23時11分42秒 | 月刊誌「俳句界」

俳句大学国際俳句学部よりお知らせ!

〜Facebook「Haiku Column」〜
☆【俳句界】2023年1月号☆
 
◆俳句総合誌『俳句界』2023年1月号が発行されました。
◆俳句大学 〔Haiku Column〕のHAIKUから選句・選評した句を掲載しています。また、「俳句界」2019年1月号から毎月連載しています。
※ 2021年の『俳句界』10月号から、優秀な作品が揃って来ましたので、1ページ増えて、3ページに渡って掲載しました。
◆R 2・12月号から作者の国名を入れています。人種、国籍を問わず投句を受け入れていることから、その「人道主義的」スタンスが広く支持されています。
◆ 向瀬美音氏は日本語訳の改善に着手している。五七五の17音の和訳は、HAIKUをただ端に日本の俳句の五七五の17音にしただけではなく、原句のHAIKUの真価を再現するものであり、国際俳句の定型化に一歩近づくための有効な手立てであることを強調しておきたい。
◆例えば、ある日本の国際俳句大会で「飢えた難民の/前に口元に差し出す/マイクロフォン一本」のような三行書きにしただけで散文的な国際俳句が大会大賞、或いはある国際俳句協会のコンクールで「古い振り子時計―/蜘蛛の巣だらけになっている/祖父のおとぎ話」のような切れがあっても三段切れで冗漫な国際俳句が特選を受賞しているように、三行書きの国際俳句が標準になっていることに危惧を覚えて、俳句の本質かつ型である「切れ」と「取り合わせ」を取り入れた二行俳句を提唱して行きます。
◆2017年7月にフランス語圏、イタリア語圏、英語圏の55人が参加する機関紙「HAIKU」を発行しました。12月20日発行の2号では91人が参加しました。また、5月31日発行の3号では96人が参加し、320ページを数えます。さらに、12月26日発行の4号では112人が参加し、500ページを数えます。そして5号では150人が参加して、550ページを越えて、8月1日に出版しました。そして、6号を2020年12月に出版しました。また、2020年3月1日には「国際歳時記」の第1段として【春】、2022年6月には【冬・新年】を出版しました。「HAIKU」6号と「歳時記」春・冬・新年は原句の内容を損なうことなく五七五に訳出しています。
◆総合俳句雑誌「俳句界」2118年12月号(文學の森)の特集に「〔Haiku Column〕の取り組み」について」が3頁に渡って書いています。
◆「華文俳句」に於いては、華文二行俳句コンテストを行い、華文圏に広がりを見せて、遂に、2018年11月1日にニ行俳句の合同句集『華文俳句選』が発行されました。
◆ 二行俳句の個人句集では、洪郁芬氏が『渺光乃律』(2019、10)を〔華文俳句叢書1〕として、郭至卿氏が『凝光初現』(2019、10)を〔華文俳句叢書2〕として、次々に刊行している。さらに、全季節を網羅した「華文俳句歳事記」が2020年11月には刊行されて、これで季重なりの問題が解消されるでしょう。
◆さらに、2020年1月からは月刊『俳句界』に「華文俳句」の秀句を連載している。
◆『俳句界』2020年3月号の特別レポートにおいて、熊本大学で行われたラウンドテーブル「華文俳句の可能性」の報告が8頁に渡って掲載されました。
◆どうぞご理解ご支援をお願いします。

The January issue of 「HAIKUKAI俳句界」!
〜Haiku Colum of Haiku University [Monthly best Haikus]〜
◆the January issue of HAIKUKAI俳句界 has just been published. 
◆It contains the best haikus of the month selected by M. Nagata. 
◆according to the plan, we will continue to publish 2 lines haikus with kire and toriawase.

Janvier aout de 「HAIKUKAI俳句界」!
〜Haikus du mois de Haiku Colum de Haiku Universite〜
◆ Janvier aout de HAIKUKAI俳句界 vient d'etre publie.
◆il contient les meilleurs haikus du mois selectionnes par M. Nagata. 
◆Selon ce plan nous allons continuer a publier des haikus en deux lignes avec kire et toriawase.

永田満徳選評・向瀬美音選訳(仏・伊)・中野千秋訳(英)

【今月の秀句(monthly excellent Haikus)】  
(Facebook「Haiku Column」より)

タンポポ  亜仁寿(インドネシア)

秋茄子や苦労の色に母の愛 
〔永田満徳評〕
「秋茄子」は小粒で実がしまり、甘みがある。酒粕に漬けて美味しく食べることができる。丹精込めて漬けこんでいる姿に「母の愛」を感じている情景だろう。茄子漬に限らず、母というものは家族のために身の粉にして働くものである。「苦労の色」に染まった母への感謝は万人共通であり、共感できるものである。
 
タンポポ  亜仁寿(Indonesia)

autumn eggplant -
my mother's love in the color of struggle life
〔Commented by Mitsunori Nagata〕
"Autumn eggplant" is small, firm and has a sweet taste. You can eat it deliciously by pickling it in sake lees. It must be a scene where you feel "mother's love" in the way you pickle it with great care. Not only eggplant pickles, mothers work hard for their families. Gratitude for a mother who is dyed in "the color of hardship" is common to all people, and it is something that everyone can sympathize with.
 
 
オルファ クチュク ブハディダ(チュニジア)

桐一葉去り際の様美しき 
〔永田満徳評〕
「桐一葉」は葉が風もなくばさりと音を立てて落ちて、秋の訪れを示す。楕円の広い葉が夕日に照らされながら桐の枝から離れていく情景はまさに美しい。美しい女性の場合もまた、華やかな生涯であればあるほど、この世からの「去り際」に、ドラマチックで鮮烈な生き様を人々の脳裏に残すことをうまく描いている。
 
Olfa Kchouk Bouhadida(Tunisia)

feuille de paulownia -
toute belle elle quitte la dernière la cérémonie 
〔Commentaire de Mitsunori Nagata〕
Les feuilles à une feuille du paulownia tombent sans vent et émettent un son, signalant l'arrivée de l'automne. Le paysage des larges feuilles elliptiques tombant des branches de paulownia à la lumière du soleil couchant est vraiment magnifique. Dans le cas d'une belle femme, plus sa vie est glamour, mieux elle dépeint le mode de vie dramatique et vivant laissé dans l'esprit des gens lorsqu'elle "quitte" ce monde.
 
 
アンジェラ ジオルダーノ(イタリア)

鮭泳ぐ潮に逆らふわが人生 
〔永田満徳評〕
「鮭」が産卵のために故郷の川の流れに逆らって遡る様は壮観で、生命の力強さに羨ましささえ感じる。その鮭の溯上に対して、潮流に逆らって生きてきた自分の「人生」を振り返っているのである。人間の場合、人生の流れに逆らわず生きて行くことがどれほどに難しく、困難であるかは誰しも思うことで、納得できる。
 
Angela Giordano(Italy) 

salmon ...
my life always against the tide
salmoni ...
la mia vita sempre controcorren
〔Commented by Mitsunori Nagata〕
È uno spettacolo spettacolare vedere i salmoni nuotare controcorrente contro il flusso dei fiumi della loro città natale per deporre le uova, e provo persino invidia per la forza della vita. Ripenso alla mia "vita", vissuta controcorrente contro la corrente del salmone. Nel caso degli esseri umani, tutti possono comprendere quanto sia difficile vivere senza andare contro il flusso della vita.
 

【今月の季語(Kigo of this month】     
(Facebook「Haiku Column」より) 
 
【 秋麗 あきうらら akiurara / beautiful autumn / automne serein 】
ミレラ ブライレーン(ルーマニア)

秋麗や老カップルは手を繋ぎ 
Mirela Brailean(Romania) 

beautiful autumn -
two elderly hand in hand

ダニエラ ミッソ(イタリア)

日の中で伸びをする猫秋麗 
Daniela Misso(Italy) 

nice fall day –
a cat stretching in the sun
 
【 稲妻 いなずま inazuma / lightning / éclair 】
ポール カルス(マルタ)

稲妻に打たるる湖のジュージューと 
Paul Callus(Malta)

sizzling -
the lake hit by lightning

カディジャ エル ブルカディ(モロッコ)

稲妻や時間の空にひび入り 
Khadija El Bourkadi(Morocco)

fêlures dans la voûte du temps
éclair
 
【 ハロウィン はろうぃん Harōin / Halloween / Halloween 】
シルビア ビストッチ(イタリア)

ハロウィンや祖父の歯のなき笑ひ顔 
Silvia Bistocchi(Italy)

zucche di Halloween -
il sorriso sdentato della nonna 

Zamzami Ismail(Indonesia)

Halloween
different time loop
ザンザミ イスマイル(インドネシア) 

ハロウィンや異なる時間繰り返す 
 
【 啄木鳥 きつつき kitsutsuki / woodpecker / pic pivert 】 
エウジェニア パラシヴ(ルーマニア)

啄木鳥や誰がディナーに来るでせう 
Eugénia Paraschiv(Romania)

pivert
devine qui vient dîner?

ナニ マリアニ(オーストラリア)

啄木鳥や慣らしつつ履くハイヒール
Nani Mariani(Australia)

woodpecker
learn to wear high heels
 
【 竜胆 りんどう rindo / gentian / gentiane 】
タンポポ  亜仁寿(インドネシア)

竜胆や北国の青空届く 
タンポポ  亜仁寿(Indonesia)

gentian -
the sky of northern country reaching me

ナッキー クリスティジーノ(インドネシア)

大切な祖母のレシピや濃竜胆 
Nuky Kristijno(Indonesia)

gentian
treasuring grandma’s traditional herbs recipe
 
【 南瓜 かぼちゃ kabocha / pumpkin / citrouille, potiron 】
クリスティーナ チン(マレーシア)

大きさと形を競ふ南瓜かな 
Christina Chin(Malaysia)

farmer's market
the shapes and sizes of pumpkins

キム オルムタック ゴメス(オランダ)

南瓜の種焼いて祖母との会話かな 
Kim Olmtak Gomes (Holland)

roasted pumpkin seeds -
chat with granny in the kitchen
 
【 檸檬 れもん remon / lemon / citron, citronnier 】
アンヌ‐マリ ジュベール‐ガヤール(フランス)

絞りレモン飲んでバカンス話かな   
Anne-Marie Joubert-Gaillard  (France)

citron pressé-
autour d’un verre le récit de nos vacances

バリー レビン(アメリカ)

檸檬切るボウルの中に笑みあまた 
Barrie Levine(America)

lemon wedges
many smiles in the bowl
 
【 黄落 こうらく kōraku / yellow drop / goutte jaune 】
アンジェラ ジオルダーノ(イタリア)

黄落や仏陀の足に日が差して 
Angela Giordano(Italy) 

ginkgo leaves
at the foot of the Buddha the sun stops
foglie di ginko
ai piedi del Budda si ferma il sole

マリア ビアンカ(イタリア)

黄落や芝生に徐々に色を付け 
Maria Bianca(Italy)

foglie ingiallite-
colorano il prato a una a una

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebook「華文俳句社」 〜【俳句界】2023.1月号〜

2022年12月25日 23時03分36秒 | 月刊誌「俳句界」

俳句大学国際俳句学部!

Facebook「華文俳句社」
〜【俳句界】2023.1月号〜

◆2023年『俳句界』1月号が発行されました。
◆華文圏に俳句の本質かつ型である「切れ」と「取り合わせ」を取り入れた二行俳句を提唱して行きます。
◆2020年1月からは月刊『俳句界』に「華文俳句」の秀句を連載しています。
◆どうぞご理解とご支援をお願いします。

俳句大學國際俳句學部的通知!

~Facebook 「華文俳句社」Kabun Haiku  2023・1〜

◆2023年『俳句界』1月號已出版。
◆於華文圏提倡包含俳句的基礎「一個切」和「兩項對照組合」的二行俳句。
◆請各位多多支持指教。

華文俳句【俳句界】2023,1月号
永田満徳選評・洪郁芬選訳
 
解隔離後的新髮型
秋日明媚

皐月
〔永田満徳評論〕
雖然台灣目前,在佩戴口罩預防冠狀病毒感染的要求和飲食限制方面有放寬的情形,然而為了以防萬一,還是謹慎防疫為妙。「秋日明媚」之時,詩人把疫情後留長的秀髮改變成新的造型。因隔離導致居家活動增多,新髮型或許比較適合這樣的情境。我對此般隔離後的放鬆心境,頗能苟同。
 
隔離後の新しき髪秋うらら

皐月
台湾ではコロナウイルス感染症に対するマスク着用義務条件や飲食ルールの規制が緩和されつつあるものの、予断を許さない状況である。「秋うらら」の気候も手伝って、伸びかけになった髪を隔離後に新しい髪型にセットしたのである。外出を控える昨今では自宅での再現度が高い髪型であろう。隔離後の解放感を髪型で味わっているところが共感できる。
 
 
阿婆露出皺紋的笑臉
九降風

鄭如絜
〔永田満徳評論〕
「九降風」是秋天的季題,是臺灣新竹地區的氣候現象。入秋後,北方颳來日益增強的季風。活過大半輩子的祖母,臉上深層的皺紋,是她跟自己戰鬥多年後浮現的微笑。詩人以「笑臉」和「九降風」的兩項對照組合,描繪一位強風襲捲中仍以皺褶的笑臉迎人的阿婆。
 
皺くちやな祖母の笑顔や九降風

鄭如絜
〔永田満徳評〕
「九降風」は秋の季語で、台湾の新竹地区あたりの気候現象。秋以降は北から吹くモンスーンが強くなる。人生を生き抜いてきた深い皺のある祖母の笑顔は自分自身との戦いの末に身についた微笑みである。「笑顔」と「九降風」との取合せによって、強風が吹き捲っても、何食わぬ笑顔でやり過ごすたくましい「皺くちやな祖母」を描いているとみていい。
 
 
阿嬤端詳補好的牛仔褲
秋日墜

慢鵝
〔永田満徳評論〕
「秋日墜」是秋天的季題,意旨宛如滑入井底的打水桶,秋天的夕陽速速沉落。這裡的情境應當是祖母正在縫補孫子的牛仔褲時,秋日在不知不覺中下山了。孫子是祖母心頭上的一塊肉,不管怎樣,都是祖母的摯愛。無論孫子如何,祖母總能以不變的愛來愛他,對此我深受感動。
 
祖母の縫ひ付くるジーンズ釣瓶落し

慢鵝
〔永田満徳評〕
「釣瓶落し」は秋の季語で、井戸の底へと落ちていく釣瓶のように、秋の日が急速に暮れていく様。祖母が孫のジーンズを縫い付けている間に、急に日が暮れてしまった情景であろう。「孫は目に入れても痛くない」と言うほど、祖母にとって孫はかわいいものである。どんな孫であれ、分け隔てなく愛情を注ぐ祖母という存在が描かれていて、心惹かれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〜 鯉の目の閉づることなき寒さかな 〜

2022年12月25日 06時42分00秒 | 俳句

第12回関西「文學の森」ZOOM句会(12/22)出句について!

〜 鯉の目の閉づることなき寒さかな 〜

◉これからの私にとって、「俳句開眼の一句」でしたので、
大変貴重な、励みになる句評頂きありがとうございます。

しのぶ日月氏【句評】

鯉の目の閉づることなき寒さかな 

の御玉句はとても心に感じるものがありました。
魚の目が閉じないことは知識として知っている人
がいるかも知れませんが、この句はその様な理屈
から発したものでは無くて、写生の目が捉えた鯉
の実相だと私には感じました。
『寒鯉』の句は今まで多くの方が詠んでいますが、
この句は少し角度を斜から眺めて新しい視線で
「目の閉づることなき寒さ」をリアルに捉えた事
で、とても現代的な俳句表現になったと思います。

私もお手本に致したいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする