古伊万里江戸後期ふぉ~ゆ~

古伊万里江戸後期もの中心のブログ

李朝祭器

2008年03月08日 16時38分32秒 | その他の古陶磁
李朝の祭器だそうです。
くわいい事は判りません。

これに、ご飯や汁物でも入れて、お祭りしたんでしょうか?




フォルムが禁欲的で美しいのと、李朝と言うものを買った事がないので、勉強の為に買いました。




かなりのキズモノで、幾つのもニュウや割れ、見込みに細かいジカンニュウもありますが、
独特な、しずかなたたずまいが、気に入りました。




白磁と言えど、やや、灰色がかる素地に、青みの強い釉がかり、
ちょっと、初期伊万里のような、感じもありますし、かなり厚手の素地です。
こういう禁欲的な、白磁を鑑賞するには、かなりの想像力が、必要だと思います。

わたしにとって、白磁は、頭の中では、いいと思いながらも、修道院に入って生活するような感じで、
どちらかと言えば、白磁は、苦手です。(笑)

きっと、豊かな想像力が無いんだとおもいます。

李朝の白磁は、贋物も多いと聞きますが、これは、比較的スジのよいモノではないかと、思っています。
皆様のご意見をうかがえればと思っています。

  直径13cm×9cm


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする