古伊万里江戸後期物万歳

古伊万里江戸後期ものの魅力。

象使いの図

2014年02月22日 17時13分03秒 | 古伊万里・染付中小皿
雪の被害も、まだ、まだ、甚大で、
このあたりの農家のハウスも、かなりやられてしまったようです。

人気の浅田真央選手の、演技をみていて、なんだかせつなくなりました。
不思議と、株式相場の格言を思い出してしまいました。

相場の格言に・・・

『ぜがひともと、思う願いは、叶えられない。』
というのがあるんですよ。

翌日、金メダルへの希望がなくなったら、
演技が、うまくいく。
なんとも、不思議ではありませんか?

人間、本当の敵は、他の人ではなく、
己自身の心の中にあるのかも知れませんね。。。

あれだけ、大きな才能のある選手です。
かならず、また、チャンスはめぐってくるような気がします。


****************************

象使いの図でしょうか?
それとも、仙人?



象に長い牙がありますね。
手前は、芭蕉でしょうか。



時代は、寛政期くらいでしょう。
200年経つ計算になります。



天明~寛政期・直径13cmほど。







コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする