けさ残念なニュースが、流れてきましたよね。
後藤健二さんに関しては、母子とも三回目の結婚とか、母親が在日とか
いろいろな噂がネット上に流れていますが・・
後藤健二さんが、殺害されたニュース、本当に残念で、悔しい思いがします。
なんだか、無力感を感じました。
それにしても、自称イスラム国とは、何を考えているのか?
おどし、略奪、テロ、無実の人の殺人・・・
最後は、イスラム国はおろか、彼らの存在そのもが、全世界から拒否されて、
指導者たちは、殺戮されるのが、目に見えていますよね。
彼らには、そんな想像力もないのでしょうか。
ゲームにしては、あまりに結果が見えた、馬鹿げたゲームだと思います。
彼らは、少しあたまが悪いんじゃないかと、思いますよね。
日本は、平和な国だと思います。
平和憲法さえあれば、戦争に巻き込まれることはない。
平和憲法を守るべきとの意見も、いまだに多いと思います。
はたして外国が、日本を攻めてきたときに、
水戸黄門の印籠のように、敵の眼の前に平和憲法を、ぶら下げれば
敵が退散していくでしょうか?
話し合いで、解決するでしょうか?
今回の事件が、どこか暗示しているような気がします。
いくら平和憲法を守っていても、巻き込まれるときは、巻き込まれます。
そのとき、先日の震災のように、想定外というのでしょうか。。
***********************
これは、江戸中期の色絵皿です。
真ん中に、牡丹花、まわりに桜花と流水。
江戸中期、得意の絵付けですよね。
金彩もほどよく、残っています。
後ろは、青磁に牡丹花の絵付け。
元禄~享保くらいは、あるかも知れませんね。
直径、28センチほど。
深さも感じるんですが、鉢に近いんでしょうか、、、?
金彩も使用しているのにケバケバしく感じないのは、少量の使用だからでしょうか。
赤も少なく、控え目で、上品な雰囲気を醸し出していますね。
ナイス!
高台の名の細くて鮮やかな筆致にも、ゾクゾクしちゃいませんか~~あ???
ナイスポチありがとうございます。
さすがですね。鉢にちかい深い皿です。
控えめのデザインは、中期としても少し、異端ですよね。
銘に目が行くあたり、さすがですね。
そういえば、味ありますよね。ありがとう。
おw 久々にお皿紹介ですね^^
いい品をお持ちで^^
ぽち^^
28センチは見ごたえがありますね!
☆
そう・・
まったくひどい連中だよね。。あいつら・・
あとで、御うかがいいたしますね。(^^♪