サッカリンって、ご存知のかたも多いと思います。
戦後から、昭和30年代までの人工甘味料の代表のような添加物です。
わたしが子供の頃は、かき氷のシロップといえば、サッカリンが多量に使われていました。
砂糖の数百倍という甘さだそうで、多量に使うと、口の中に独特の苦味が残り、
あまり美味しいと感じではありませんが、砂糖が高価であった時代、大切な甘味料でした。
わたしが子供の頃は、かき氷のシロップといえば、サッカリンが多量に使われていました。
砂糖の数百倍という甘さだそうで、多量に使うと、口の中に独特の苦味が残り、
あまり美味しいと感じではありませんが、砂糖が高価であった時代、大切な甘味料でした。
その後、チクロとかズルチンとかの苦味の少ない人口甘味料が作られて、
一時影が薄くなったサッカリンですが、最近は安全性が再確認されて、
アメリカや中国で大量に使用されているようです。
日本では、使用量の規制がありますが、アメリカ・中国ではないそうです。
日本では、おもに現在は、漬物の甘味料として使われているようです。
一時影が薄くなったサッカリンですが、最近は安全性が再確認されて、
アメリカや中国で大量に使用されているようです。
日本では、使用量の規制がありますが、アメリカ・中国ではないそうです。
日本では、おもに現在は、漬物の甘味料として使われているようです。
現在、日本では、中毒性の強いズルチンは勿論のこと、発がん性が疑わしいチクロも使用禁止されています。
ただ、チクロは、いまでも中国では大量に使用されているそうで、
中国からの輸入菓子に問題がある場合があるそうです。
日本で、チクロといえば、その昔の『わたなべジュースのもと』が有名でしたよね。
ただ、チクロは、いまでも中国では大量に使用されているそうで、
中国からの輸入菓子に問題がある場合があるそうです。
日本で、チクロといえば、その昔の『わたなべジュースのもと』が有名でしたよね。
サッカリンの発がん性が疑われた時期もあましたが、現在は、安全が再確認されているようです。
先日、スパーマーケットで、サッカリンを見つけて買ってみました。
砂糖の数100倍の甘さなので、紅茶・コヒーには、小さな塩のような結晶5~6粒で足ります。
紅茶に少し入れてみましたが、なつかしい味がしました。
お袋が、糖尿をわずらっているので、たまには良いのかな?と思いました。
紅茶に少し入れてみましたが、なつかしい味がしました。
お袋が、糖尿をわずらっているので、たまには良いのかな?と思いました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
比較のために単三の乾電池をおいてみました。
小さな箱に約7グラム入りのものが売っていました。
甘さは、砂糖の数100倍なので、テイカップ一杯で、これくらいの粒で十分すぎるくらい甘いです。
↓
↓
入れすぎると、あと味が苦くなりますので、注意します。
カロリーがありませんので、
ダイエットにも効果あるでしょう、もっと利用しても良いのかも知れませんね。
カロリーがありませんので、
ダイエットにも効果あるでしょう、もっと利用しても良いのかも知れませんね。
このあたりだと、わりと簡単に入手できますが、
どうも関東より西のほうがサッカリン人気がいまも無いようですね。
一時ラットの実験で、膀胱癌が出来たということで禁止になった時期がありましたが
その後、それはサッカリンが原因ではなくサッカリン生成の段階での不純物であることが割りました。
その後、サルに24年以上毎日、サッカリンを与えつづけて解剖をして安全性が確認されているようです。
犠牲になったサルは、30頭以上といいます。
それでいまは、精製技術も進んで、世界100カ国以上で使われているようです。
訳もなく有毒、ってな印象でした。
戦後の配給で、砂糖(ザラメ)などがバケツ一杯に届けられると
「砂糖さまさま」で、サッカリンなどはウチから消えていったようですね。
大量のザラメは使い途が限られるせいか、裏の土間で「カルメ焼き」に使われてましたな。
そんな実験がありましたか。知りませでした。
サッカリンは、熱には弱いようで、お菓子つくりは、
アイスクリーム意外は無理かもしれませんね。
ただ、ほんの少量で、かなり甘いので、少量を使えば問題ないと思います。
実際に、紅茶に入れて5~6回、弟に出してみましたが・・
気がつくことはありませんでした。(笑)
結構前ですが、TV番組で鼻の粘膜の実験をしているのを見ました。
耳鼻科の先生が、サッカリンの小さな小さな粒を、
鼻からいれてくれるんですね。喉に落ちてくると甘みを感じるらしく、
そのスピードが速いほど、鼻の粘膜が健康なんだとの事でした(^^)
苦味が無ければ、お菓子作りなどにも使えそうなのになぁ…♪
サッカリンにあった人は一人もおりませんぞ!!
サッカリンより本当に毒なのは、骨董品かもしれないなぁ。。
みんな中毒をおこして、やめられず、
ブログにコレクションの写真をUPしているではないか?(笑)
アメリカでは、やはりレストランへいくと赤い袋に入ってサッカリンが
おいてあるそうです。
それと、今回買って使ってみて、昔のような苦味が少ない感じがしました。
サッカリン100パーセントとなっていて、むかしのような雑味がすくなく
だまって出したら、砂糖とサッカリンと、ほどんど区別つかないくらい
美味しいです。(*^^)v
カロリー〇イトやないわ。
シュガー〇ットみたいな系統の甘味料ですわ。
少し前にファミレスなんかで置いてた、ピンク色の小袋に入ってる甘味料です。
あれの主原料がサッカリンやったんですわ。
友達とそれを見つけた時には、おおおおおおおお!!ってなりました。
「サッカリンって使ってエエんや!!」
ってね。
母上にうかがってみて、そのむかし、これほど有名な甘味料はないのよ。。(笑)
砂糖を使うか、サッカリンを使うか、他に選択肢がなかったんだから・・
ダブルポチありがとう♪
しらない内に食べている可能性あり。
このあたりでは、漬物コーナーにおいてあります。
元単さんあたりでは、どうかなぁ?
写真のものは、¥130円くらいです。
美味しいに決まっています。(笑)
むかしのかき氷、懐かしいすよね。あの、サッカリンの苦味・・(笑)
こちらでは、たくあん漬けがけっこう盛んですし、
たくあんの甘み付けにはどうしても必要なので、着色料とサッカリンは
スーパーで、ごく普通に売っています。
地域差というもの、あるんですね。
ちょっと、びっくり。
安全性を確認したらしいです。
まあ、信用してよいような気がします。
それも、日記にUPするのでしょうか??