古伊万里江戸後期物万歳

古伊万里江戸後期ものの魅力。

陶器製すずり

2013年06月09日 20時22分36秒 | 中国古陶磁
アンチエイジング

ときどき、
久しぶりに会った友人の老化に、ないしん驚きながらも、けして口には出さず、
自分は、まだ、まだ若いなんて、確信したりします。

しかしながら・・
スパーやホームセンターのトイレの鏡に映った自分を見て、
かなり、がっかりすることがあります。
どう見ても、いい歳の、おじさんやなぁ。。
いくら欲目でみても、やっぱり、歳そうおうか?!!
なんかよい方法は、ないものか?
髪でも、黒く染めてみようか?
ちょっと猫背かなぁ?
背筋を伸ばそう!
お腹にぜい肉がないのは、せめてもの自慢だが・・
ああ、やっぱり、顔の老いは、隠せない。。
うううぅぅぅ。
ダメだ!!

最近、アンチエイジングの先生、南雲先生が話題になっていますが、
1日、一食というわけには、普通の人はいかないでしょう。
毎日、真冬でも、水風呂というか、水のシャワーが、
誰にでも向くとも思えない。

ただ、参考には、なりそうですね。
少食は、老化を遅らせることが医学的にハッキリしてきました。
冷水シャワーを浴びるということは、深部体温を上げるということらしいです。
体温の低下は、免疫抵抗力を下げて、ガンになりやすいとも言われています。
ガンになりやすいということは、すなわち細胞の老化ということになります。

私が思う、誰でもできるアンチエイジング方は・・

①少食を守り、過食を避けるとこ。(長寿遺伝子活性化)
②からだを冷やさないよう、かつ熱源となる筋肉をつけるために、適度な運動をすると。
③夜は就寝前2時間以内の食事をしないこと。(就寝時の血糖値が高いと、成長ホルモンが出にくくなる)
   若返りホルモンと言われる、成長ホルモンを促すために・・・
  血糖値が高いまま就寝につくと、結果として、メタボになりやすい。

くらいかなぁ。。。。

これなら、私にも、できそうです。(^^♪

*****************************

これは、陶器でできた硯です。



中国製と思われます。


直径10センチ高さ7センチのかわいい大きさです。




二人の人物が、囲碁を楽しんでいる風です。




まともにみれば、清朝あたりの作と思われますが・・
時代は、不明です。
正直にいって、よくわかりません。(笑)

わかる方いたら、教えてください。



コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テッセンそれとも桔梗?? | トップ | インク瓶 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
志維さん。 (宮松里(みやまつり))
2013-06-11 05:33:00
お早うございます。

やはり清で、いいんでしょうかね。
あれ、志維さんもこの真ん中が、中空の硯を見たことない。
ここに水でも貯めて、筆洗いにでもしたんでしょうね。

あの御仁は、志維さんにじゃれついて、遊んでいるんでしょうね、きっと。
志維さんの品物は、言葉と裏腹で、
けっこう気に入っているだと思いますよ。(^^♪
返信する
チョイ悪おじさん。 (宮松里(みやまつり))
2013-06-11 05:35:00
お早うございます。

アンチエイジング、お互いに頑張りましょうか。(^^♪
いつもコメントありがとうございます。
返信する
幸磨ちゃん。 (宮松里(みやまつり))
2013-06-11 05:40:00
お早うございます。
たぶん、真ん中の凹みでするんだと思います。
ポチありがとうございます(^^♪
アンチエイジングは、早いほど良いみたい。。。
幸磨ちゃんも、1日一食挑戦してみる???
10代の若さに戻れるかもよ。。(^.^)
返信する
真瑠実さん。 (宮松里(みやまつり))
2013-06-11 06:01:00
お早うございます
そうそう、アンチエイジング、知らないうちにやっている人結構いるかも。。
そういえば、腹八分医者いらずとか、軽い散歩や早寝早起きは、健康によりとか、
知らないうちに、やっている人多いんじゃないでしょうか?

ただ、あの南雲先生の1日一食は、普通は、できないですよね・・汗
ポチありがとうございます。
返信する
ふぅさん。 (宮松里(みやまつり))
2013-06-11 06:08:00
お早うございます。
ポチありがとうございます。
そうそう、あのあの南雲先生の1日一食は、普通は、できないですよね。
ただ、それじゃ、南雲医師のいう20年若返るのは無理かも知れないが、
何事も、ほどほど、かと言って放任主義も良くない。
腹八分医者いらずとか、軽い散歩や早寝早起きとか、誰でもできそうなのが
よいですよね。(^.^)
返信する
不あがりさん。 (宮松里(みやまつり))
2013-06-11 06:16:00
お早うございます。
なかなか怠けてしまい、更新が遅れてしまいました。(笑)
そう言っていただくと嬉しいです。(^.^)

ちょっと生活もお互いにていますね。(笑)
少食、就寝前の食事をしない。
食事の量は、若い頃の半分くらしか食べていないと思います。
しかし、1日一食は、無理そうです。(笑)
何事も、ほどほどが良さそうですね。(^.^)

ポチありがとうございます。
返信する
今日は (pada)
2013-06-11 12:28:00
先輩が定年になって3年後、会社の定年祝いに招待されました。
景気が悪くて予算が無かったんですね。
定年ですから、皆さん同年生まれです。
皆さん老いたもんだと思っていたんですが、後から写真が送られてきて見たら自分も同じでガックリしたと言っていました。

陶硯、時々あるんですが、このような立体型の物は珍しく、碁をしている姿などは古染めみたいですね。
ナイス!
返信する
Dr.Kさん。 (宮松里(みやまつり))
2013-06-11 21:07:00
あはは・・
確かに、現状維持できれば、
これ以上老けないんですから、それもすごいです。
お互い頑張りましょか。。(^.^)

みなさんのご意見が一致をみたので・・
清朝初期の作品というこに、しておきましょう。(^^♪
ポチありがとうございます
返信する
nippnjmさん。 (宮松里(みやまつり))
2013-06-11 21:09:00
不老不死は、無理としても、少しは、若く見られて、健康でありたいですものね。
お互い頑張りましょう。
返信する
ひでもんじさん。 (宮松里(みやまつり))
2013-06-11 21:13:00
おおそうですか。めずらいいですか。。

はい。
体重だけは、20代のころより、5キロほど太ってしまいまいたが、
けっこう痩せてるほうかも知れません。
たぶん、お金の苦労のせいだと思われます、(^^♪
返信する

コメントを投稿