古伊万里江戸後期物の魅力

古伊万里江戸後期ものを中心としたブログです。
その日の気分で、俳句も作ってみようと思います。

灰さじ・茶道具

2010年08月16日 13時34分29秒 | その他の古陶磁
マウスがとうとう壊れてしまいました。
以前のは、ボール式で約7年間もちましたが、光学式で1年と2ヶ月でアウト。
こんどのも中国製光学式ですが、値段の魅力に負けて1、200円で購入。
最初は、てこずりましたが、マットを選らんでみると・・
意外に調子よく、マウスを替えるとことでパソコンが快適になることを知りました。
 
これは、茶道の炉でつかう、灰さじというものです。

金属製が多いようですが、白磁色絵は非常に珍しいものです。

さじの本体は、磁器で出来ておりますが、柄の部分は木製のようです。

竹のように加工してありますが、普通の木製です。

残暑とはいえ、まだ炉を開くには、きびしい暑さの毎日です。
まだ、炉を開くには、ちょっと早いでしょうね。(笑)
 
時代は、ハッキリとは確信もてませんが、江戸中期後半~
江戸後期の初めころと思われます。
宝暦~天明期くらいはあるでしょうか?
 長さ21位センチくらい



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
> 黒究。さん (宮松里(みやまつり))
2015-08-29 16:14:00
なるほど、団扇ね。それもありですね。(^^♪
返信する
灰さじ、形が面白いですね。 (黒究。)
2015-08-15 13:18:00
モチーフは、団扇かなと思ってしまいました。
江戸時代の銀かんざしに団扇型をモチーフにしたものがあるのですが、シルエットがそれによく似ています。
返信する
西瓜堂さん。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-23 18:59:00
なるほど、そういう使い方もありますか。
お褒めいただきありがとうございます。(^^♪
返信する
海比古さん。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-23 18:57:00
すこし、ご無沙汰でした。
そうですね、お陰で、すこし色絵が剥げてしまったようです。
わたしは、そんなことはしないので、すこしご安心くださいね。(笑)
返信する
良いですね~色目も良いし、形も良いし。 (西瓜堂)
2010-08-23 10:22:00
木製のボウルでサラダなどを取り分けるのにも使えそうですね~
返信する
灰さじとは、初めて知りました。 (海比古)
2010-08-22 22:14:00
白磁に色絵が、灰のなかに差し込まれるんですかね?
ちとかわいそうでもありますよ。
返信する
ぱだぱださん。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-18 19:54:00
ポチありがとうございます。
光学マウスは、マットを選ぶようですね。
真っ白では、ダメでして、薄い色の付いたマットでよくなりました。(^^♪
返信する
光のマウスを使うにはどうしても (pada)
2010-08-18 06:22:00
マットが必要ですね、私もマットを敷いています。
灰さじは、見るも聞くも初めてです。
模様もいいですね!
ポチです。
返信する
幸磨ちゃん。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-18 05:50:00
茶道は、やらないよ。
こんど、師匠を探して、二人で習う??(笑)

これは、江戸後期に近いので、残念ながら利休とは時代が合わないが、
お気持ちは、ありがとう。
ポチも感謝♪
返信する
nob**o281*さん。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-18 05:41:00
はじめまして。なるほど、そうでしたか。
お褒めいただき恐縮です。
これからもよろしくお願いいたします。(^^♪
返信する
オークランドさん。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-18 05:39:00
そうなんです。
この雲の文様は江戸中期あたりに中国の文様を模して描かれたようです。
磁器と木製部分は、江戸期ですと漆でつないであると観るのが自然でしょうか。
お褒めいただきありがとうございます。(^^♪
返信する
平太さん。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-18 05:32:00
そうでしたか。平太さんも博物館でしかごらんになったことありませんか?
やはり珍しいものだったんですね。
ぼくも初めてみたので、飛びついてしまいました。

ダブルポチありがとうございます。
ぼくは、これをやりすぎて、マウスをダメにしたかも。。??
でも、やめませんよ。。。(笑)
返信する
瓢箪さん。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-18 05:28:00
おお”
緑色が綺麗とは、眼の付け所が違いますね。。(*^^)v
返信する
OJさん。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-18 05:27:00
ありがとうございます。
ちょっと可愛いでしょう。デザインが・・
わたしもこの手は初めて観ました。
返信する
夢想さん。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-18 05:20:00
さすがによくご覧になっています。
普通の木材が竹細工の様に加工してあります。
むかしの人ならではの仕事ですよね。

たしかに、中国の発展はうらやましいですが、よく考えてみれば・・・
となりの国が金持ちになるのは、悪いことではないですよね。
日本に、まだ、まだ、ビジネスチャンスが来ますとも。。(笑)
返信する
きみおさん。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-18 05:15:00
ポチありがとうございます。
数が極端にないらしいですが、綺麗なのにどうして普及しなかったのか
不思議ですよね。。
返信する
ノンタンさん。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-18 05:13:00
そう、そう。西遊記のきんとん雲みたいだよね。。(笑)
やはりこれは、中国の雲だと思います。。
返信する
真瑠美さん。たぶん漆で仕上げてあると思います。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-18 05:12:00
ポチありがとうございます。
返信する
沼さん。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-18 05:09:00
わたしもこれが始めてです。なかなか珍しいものらしいです。(笑)
返信する
nipoonjmさん。 (宮松里(みやまつり))
2010-08-18 05:08:00
ポチありがとうございます。金属より色気ありますよね。
返信する

コメントを投稿