古伊万里江戸後期物万歳

古伊万里江戸後期ものの魅力。

古銅・波乗りうさぎ図・花入れ

2013年07月14日 20時24分25秒 | 金属の骨董品
ここんところ、暑い日がづづいて、まいってしまいますよね。
毎年ですが、日本の夏は、湿度が高いのがこたえます。

北関東は、とくに今年は、雨が多い夏になりました。
ここ数年雨が少ない夏がづづいたので、ちょっと珍しい。
ここ三日ほど、ほとんど曇り空で、時々雨で、梅雨のようなようき。
湿度も半端じゃなく高い。

体調が良くないので、
久しぶりに、血圧を測ると、上が95、下が75と、低い。
低くて、ちょっと嬉しかったが・・
これでは、体がだるくてしかないかも。。

おまけに、毎日、血圧降下剤を飲んでいました。。(笑)
薬をやめると、110位にもどりました。
(´▽`*)アハハ
ときどき、血圧は、測って見るものですね。(^-^;

****************************

これは、江戸時代の作と思われる花入れです。

持ち手は、本来は、象をカタチどったものか?
あるいは、最初から、カメの顔なのかは、不明?



なんとなく、幕末くらいでしょうかね。。

ウサギは、盛り上げで鋳込みですが・・
波文様は、タガネで、切り込んでいます。
当時の技術の高さを思います。

波乗りうさぎさん、波に足を取られまいと、必至で、駆け抜けています。

なんだか、今の、安倍総理みたいですかね。



おっと、こちらを見て、笑っているようにも見えます。

顔は、あまりカワイイとは、言い難いが・・

現代のうさぎなら、Vサインを出すところでしょうね。

こんどの日曜の選挙、うまく波に乗って、逃げきる気なんでしょうか???

江戸時代・高さ21cmほど。





コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一葉観音 | トップ | 琉球古典焼 »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オークランドさん。 (宮松里(みやまつり))
2013-07-25 20:28:00
そうですね。うまく逃げ切って、自民が大勝しました。(笑)
やはり、景気対策に期待しての結果でしょうね。
円高も修正されつつあり、株価もしっかりしてきました。
しかし、これで増税などしようものなら、元の黙阿弥でしょう。
どうする気なのか??
自民党よ。。。

ありがとうございます。(^-^)
返信する
波乗りウサギだなんて、可愛いですねー。 (B&B オークランド)
2013-07-25 07:28:00
こっちを向くところがまた愛嬌です。

選挙は自民が圧勝したのでしょう?
きっとまたお札を刷りまくって、景気は良くなるのでしょうね。
怖い気もしますが。

お薬も怖いですよね。
気をつけて飲んで下さい。
返信する
兎家さん。 (宮松里(みやまつり))
2013-07-17 05:50:00
ご無沙汰しております。
そう言っていただけると、不思議と、嬉しいお思いがします。
あとで、おうかがい致しますね。(^-^
返信する
波に兎・・・ (兎家)
2013-07-17 00:07:00
波をしっかり捉えていて、いい兎ですね~
この兎なら溺れる事はないと思います。
返信する
佑果さん。 (宮松里(みやまつり))
2013-07-16 19:31:00
>こういう血圧のお話をしていると皆さんの年齢が
だいたいわかってきますね

あはは・・
若いふりをしていますが、けっこう、おじさんが多いんですよ。(笑)
ポチありがとうございます。
日本経済もこのウサギさんのように、荒波を乗り切ってほしいです(^-^)
返信する
Dr.K さん。 (宮松里(みやまつり))
2013-07-16 19:28:00
いえ、いえ、普段は血圧は高めなんです。150~160位あり。
ただ、夏は低くなりがちなんですね。
看護婦さんに、血圧の薬は、かってにやめてはいけないと注意さてのけっかです。
医者や看護師さんの言うことも、たまにハズレますね。
この場合、勝手にやめて、正解でしょうね。(笑)

ありがとうございます。
これ、タガネで掘るのは、職人もベテランなんでしょうね。
鋳込みとタガネ掘り、不自然さがないですものね。
ポチありがとうございます
返信する
ぱださん。 (宮松里(みやまつり))
2013-07-16 19:19:00
あれれ、それは、おそらくアナフィラキシーショックの一種かも。。?
アレルギー反応でしょう。
二度目もあると、大変危険かも。。。??

お袋も、ある薬剤で、血圧が降下して、死にそうになった経験あり。
よかったですね。ご無事で。。

そうなんですよ。
この波乗りウサギさんは、琵琶湖を渡ったようです。
日本らしい逸話なんですよね。
ありがとうございます。
返信する
みやまつりさん (佑果)
2013-07-16 12:03:00
こういう血圧のお話をしていると皆さんの年齢が
だいたいわかってきますね(笑)私は下が高い90近くあるので
気をつけないといけないのです。

兎さんの表情や仕草が愛らしいです。
素敵なお品にポチ☆
返信する
おやっ、血圧低いのに降圧剤を飲んでいたんですか(~_~;) (Dr.K)
2013-07-16 09:23:00
もっとも、最近流行のデータ捏造の降圧剤を飲んでいれば安心かも、、、(^o^)

この古銅の花入れ、なかなかいい仕事をしていますね。
両面に波乗りうさぎ図を表現するなど、手抜きもないですね!
そして、味わいもありますね。
ナイス!
返信する
今日は (pada)
2013-07-16 06:05:00
心臓のカテーテルで冠動脈にステンドを入れ一週間後、野良作業をしていて体調が悪くなりました。
来客が有って話をしていて気分がドンドン悪く成っていきます。
その後、全身に蕁麻疹が出て緊急病院へ!
血圧が上75、下が50でした。
原因は多分薬でしょうね?

古銅の花瓶のタガネで彫った波、荒磯の感じが出ていて良いで
すね。
この模様は中国の中には見かけませんが日本独自の物でしたか?
ナイス!
返信する
ご無沙汰です。 (宮松里(みやまつり))
2013-07-15 21:20:00
お変わりございませんか?
返信する
ひでもんじさん。 (宮松里(みやまつり))
2013-07-15 18:27:00
そうなんですよね。
僕の場合、冬場は、薬を飲まないと150から160位あるので、
飲まずにいられないんですが、夏場は、かえって飲まない方がベストのようですね。
血圧は、毎日モニターしたいですね。
お金もかからないし。。(笑)

ポチありがとうございます
返信する
血圧は毎日計りましょう。我々の年代では110でも低すぎるのでは? (hidemonzi)
2013-07-15 13:37:00
私が高血圧症なので余計思います。
波状ウサギ、とても良いですね。出来れば欲しいです。ナイスポチ!!
返信する
チョイ悪おじさん。 (宮松里(みやまつり))
2013-07-15 11:12:00
あれ、あれ、洪水注意報ですか。。
それも、困ったものですね。

こちらも、安倍総理、小泉孝太郎、入りと力入れているようです。
なにせ、みんなの党の地元ですから。。
岩手も、小沢王国崩し、目論んでいるでしょうね。。
返信する
他の地域暑さのお便りですが、此方洪水注意報、高校野球3日順延・・・血圧不安定でした(>_<) (チョイ悪)
2013-07-15 10:59:00
うさぎ、笑ってますね^^;・選挙・自民党大物次から次と岩手県入り、小沢降ろしという人も!?
返信する
66さん。 (宮松里(みやまつり))
2013-07-15 10:58:00
ご無沙汰です。(^-^)
なるほど、血圧はよいですか。。それは、何よりですね。♪

そうですね。。
こんどの選挙、新党ブームも完全に下火で、厳しいでしょうね。。
自民の圧勝になるんでしょうかね。。??
返信する
血圧だけは健康そのものです^^ (66)
2013-07-15 10:09:00
即席の泥船では、この波の高さではひとたまりもありませんね~
どこかの政党のように^^

うさぎ、素敵ですね♪
返信する
ふぅさん。 (宮松里(みやまつり))
2013-07-15 09:52:00
ポチありがとうございます。
そうだね。この色には、黄色いひまわりや、百合もあいそうだね。

僕も血圧は、夏は、低いんですが、冬場が高いんです。
でも、夏は、血圧の薬飲まない方がよさそうですね。(^-^;
ありがとうございます(^O^)
返信する
幸磨ちゃん。 (宮松里(みやまつり))
2013-07-15 09:49:00
ぽちありがとうございます。

そう、うさぎは、鋳込みで盛り上がっていますが、
くぼみは、タガネで切り込んでいます。
タガネで、こんだけ打てる職人さん、いま、いるのかなぁ。。

あははは・・
ご心配いだだきありがとう(*^_^*)

それにしても、幸磨家は、貴族揃いだね。
母上が、やんごとなきお方・・すごい・・
返信する

コメントを投稿