goo

コンビニさんのゴミ箱について!〈英訳付〉

2019年09月24日 | ここで一服・水元正介
先だって、近くのファミマの店頭右に設置されていた大きなゴミ箱が、店内に移されました。

A few weeks ago, the large trash cans that had been placed to the right of the storefront at a nearby Famima were moved inside the store.

その理由は、おそらく家庭ゴミを入れていく人が後をたたないからなのでしょう。路上に面したコンビニさんのゴミ箱は、昨今、入店し買い物をしてくれるお客様専用として、店内に移設されるケースが多く見られます。

The reason for this is probably that there is no end to the number of people who put their household trash in them. Many of the garbage cans at convenience stores facing the street have recently been relocated inside the stores for the exclusive use of customers who enter and shop there.

今回もそのパターンなのでしょうし、それに伴う一時的な現象として、スタンド灰皿周辺がゴミまみれになっていました。喫煙者にとって、一服させていただく場所が汚れるわけですから、とんだ迷惑です。

This may have been the pattern this time, and as a temporary phenomenon, the area around the ashtray stand was covered with trash. For smokers, it is a nuisance because the place where they smoke is dirty.

なかには、これ見よがしにファミマの看板に、ゴミ袋を吊り下げて立ち去った人もいたようです。

ゴミ箱を利用する人たちのマナーは必要ですし、ゴミを処理する側の労苦やコストに考えを及ぼしてみることが求められますね。

Some people even hung garbage bags on the Famima signboard and walked away.

It is necessary for those who use the trash cans to have good manners, and to consider the labor and cost of those who dispose of the trash.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

「パーソナル編集長」になれなくちゃ!

2019年09月24日 | ここで一服・水元正介
先日、自宅を一歩も出ないで、やりかけで締め切りの迫った原稿(A4カラー8ページ)を片付けました。使い慣れたワードで作成しました。

さらに、次の原稿(B4カラー4ページ)が控えており、そのための編集ソフト「パーソナル編集長」を試しています。これが簡単なようで、操作しにくく往生しています。久しぶりに、付属のマニュアルを開き、目を凝らして読み返しています。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )