goo

大きなマッチ箱!

2017年07月23日 | ここで一服・水元正介

7月15日のちょい飲みは、ご近所の番吉さんでした。私はライターを忘れて来たのですが、それに気づいた店長女子がスタッフにマッチを届けるよう機敏に指示してくれました。マッチを擦って、その一連の動作と香りが、とても懐かしく感じました。

このベランダは、ハムスター亡き後、スズメの砂浴び場になり、砂が散乱し、清掃しても毎日来てくれるスズメが愛おしく、まぁいいかと思うのです。右奥に見える赤いスヌーピーのバケツは、30年前、お袋が作ってくれたウンチをした後の孫のオムツを入れておいたものです。ここ数年、断捨離をしてきたのですが、このバケツはずっと捨てられずにいます。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

無電柱化の国際水準について!

2017年07月22日 | たばこの気持ち

小池都知事が、都内23区の無電柱化に向けて動き出しました。世界の主要都市と比べ、日本の後進性が際立っています。ロンドン、パリの100%、ソウルでさえも46%であるのに対して、東京都内23区は7%、大阪市5%、京都市にいたっては2%という無電柱化率に過ぎません。

景観の問題以上に、防災の観点からも無電柱化は喫緊の課題だと思います。しかし、その推進が既存業界の衰退を生み、一方では新技術の開発へとつながっていきます。

電柱関連での仕事を生業としてきた人びとは職を失い、新たな仕事を探さなくてはなりません。でも、東京オリンピック:パラリンピックを機会に、無電柱化を促進して欲しいと願っています。ある意味では、受動喫煙防止対策以上に、優先すべき政策であると思います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

海の日のニャンコ!

2017年07月22日 | ここで一服・水元正介

7月17日は海の日でした。家でお昼ご飯を食べ、常照寺まで散歩しました。てっぺんの銅像を見てから、かなりの急勾配で汗をかいたので、喫煙所で一服しました。常照寺のスタンド灰皿をよく見ると、お寺らしいオリジナルでした。

メビウスoneを美味しくいただき、境内から階段に向っていたら、鈴をつけたトラ猫があるて来ました。ネコは追いかけると逃げるので、しゃがみこみ敵意のないことを示すと、私の周りを一周し、ゴロンの横になってくれました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

路面の気温上昇対策!

2017年07月21日 | O60→70(オーバー70歳)

先日、お弁当を食べ、慶應大学北門て出て、イタリア大使館正門を右に下り、途中からまた右に曲がって路地を歩きました。

したっけ、路地から枝分れする小道の路面が、初めて見る景色でした。漆黒のアスファルト面が、敷石風にペンキで塗られていました。

暑さ対策にはもってこいで、なかなかの知恵だと感心しました。もちろん、一般道てば車の運転に支障が出ることから、普及はしないでしょうが、細い路地では路面温度の上昇を抑える効果が期待できると思いました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

詩吟の昼練、始めました!

2017年07月20日 | ここで一服・水元正介

暑中お見舞い申し上げます。

幾分湿度が下がって、夜風も涼しげな感じがします。とはいえ、暑さの続く昨今、体調を崩しやすいので気をつけましょう。

私の勤務するビルが修繕工事を終えましたので、久しぶりに屋上へ行って、20分ほど詩吟の練習をしてみました。日差しを浴びて、風に吹かれることを、これからも心がけていきたいと思います。大きな声を出した後のたばこは、ことの外美味しかったです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

サラダビュッフェランチ!

2017年07月20日 | O60→70(オーバー70歳)
7月12日の遅めのランチは、横浜ベイクォーターのキリンシティでした。
サラダビュッフェ(880円)には、グラスビールが付き、飲み放題のワインも2杯飲みました。
他に、スープ、小岩井牛乳をいただきました。
約1時間で完食し、横浜駅周辺で酔いを覚ましてから帰宅しました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ベンチでごろ寝する!

2017年07月19日 | ここで一服・水元正介
それは7月12日の午後4時を少し過ぎた頃、私は飲み過ぎと暑さのため、これ以上は歩けない状態になりました。横浜駅西口の喫煙所手前に、ベンチがあって日陰にもなっているので、とりあえず座りました。
横になりたくなって、リュックを枕に仰向けに寝転ぶと、樹木の葉が涼しげに揺れていました。強めの風がとても心地よくて、30分ほど眠ってしまいました。あんな街中で、64歳にもなる私がベンチでごろ寝するなど、全く初めてのことであり自分でも驚きました。

目を覚まし、ポケット灰皿を手にメビウスで一服した後、まだ酔いが回っていたので、今度は横向きに寝転びうたた寝をしました。スマホで時間を確認したら、また30〜40分眠ったようです。そこで、喫煙所まで足を運びポケット灰皿の吸い殻を捨て、メビウスを一本吸ってからベンチに戻ると、また横向き寝転がって眠りました。

結果的に、ベンチを後にしたのは6時を過ぎていたので、2時間以上もベンチでごろ寝をしていたのですね。年に一度の講義が終わりほっとしたこと、暑い日のランチビールとワインが効いたことで、恥ずかしいという気持ち以上に、フラフラ状態で眠かったのです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

大胆な手口!

2017年07月18日 | O60→70(オーバー70歳)
少し前の話ですが、とあるしゃぶしゃぶのテェーン店でランチをしてい大胆なときのことです。10メートルほど前方のテーブルで、母と子ども2人がランチをしていました。

お肉が食べ放題とはいえ、肉皿から箸で薄い肉片をすくい取り、あらかじめ開けておいたカバンに入れていました。信じられない光景で、しかも子どもたちに偽装工作的なことまでさせて、いやはやショッキングな光景でした。

いずれ発覚すると推測されますが、あの大胆な手口と、自分は生ビール(これも飲み放題)をお代わりし、お肉はさほど食べられないとはいえ、お肉の持ち帰りはルール違反です。何よりも、子どもたちへの影響を思うと切なくなりました。

スタッフにチクるわけにもいかず、ただただ驚き、「何の意味があるのか?」について、私の理解力や想像力を超えていたので、まったく分かりませんでした。世の中にはいろんな人たちが、うごめき暮らしていることを再認識させられたのは事実です。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

テレビ東京「検証捜査」について

2017年07月17日 | たばこの気持ち

7月5日(水)夜9時から、テレ東のドラマ特別企画 堂場瞬一サスペンス「検証捜査」が放送されました。私は当日録画しておいて、1時間遅れでコマーシャルを飛ばしながら見ました。

たばこをよく吸う主人公役の仲村トオルさん、ぴったりのキャスティングでした。何よりも、たばこをめぐる現代の風潮を的確に描いていると感心しました。ただし「検証」と銘打ちながら、筋立てに甘さがありました。説得性、驚き、恐怖などの点で不満が残りました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

朝はサンジェルマンの食パン!

2017年07月16日 | O60→70(オーバー70歳)

朝は、たまにサンジェルマンの食パンを買ってきて、軽くトーストしピーナツバターでいただくのが、私は好きです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )