(07/23)も、町田ダリア園へ。
花はダリア、名前は「茜空」。本番写真。
大黒柱二本と比べては?とっても分が悪いけど、原寸を出しておきました。レフレックスレンズの写り方の参考にでもなれば?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Nikkor Reflex 500mm F8 台座付き
:ISO-200 1/500 補正-0 F8 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(07/23)も町田ダリア園へ。
花はダリア。名前は「茜空」。本番写真。絞り F11
骨太の線で、こちらの方が輪郭がはっきりする(声を大にしたくなる、ニコンのそれとは違う)?頼れるというか、できあがった絵だけでなく使用に関しても安心感がわく。鋭いだけでなく優しさを秘めているような?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-100 1/250秒 -0.3 F11 (絞り優先)レリーズ、プロキサー、三脚使用 blogramランキング参加中!
(07/23)も町田ダリア園へ。
花はダリア。名前は「茜空」。本番写真。絞り F11
原寸あり。手前の花びらの先だけなら、C-100mmの解像度を超えているかもしれない。 でも、これだけ絞っても、後ろ半分のボケは大きくて、その差に驚いてしまう。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報 5Dmk2に、Hugo Meyer Kino Plasmat 90mmF2 ノンコート M42 マウント
:ISO-100 1/200秒 補正-0.3 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(07/23)も町田ダリア園へ。
花はダリア、名は「茜空」。本番写真。
手前の花びらより、左側の虫の足にピントを合わせてしまったようだ。原寸あり。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/100秒 補正-1.7 F11(AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(07/23)も町田ダリア園へ。
花はダリア、名は「茜空」。記録写真。
この色、不思議な夕日か。写りもなかなか。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/500秒 補正-1.7 F5.6(AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(07/23)も町田ダリア園へ。
花は「ヒビスカス」。これも、本番と言うより、おまけの写真。
この他にも赤い色の花もあった。白飛びしてる。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/500秒 補正-2 F5.6(AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!