五能線、鉄撮りの旅(08/08)は午後、轟木駅の北へ1kmぐらい?
やって来たのはリゾートしらかみ(くまげら編成)。今度は北へ向かって。
思っていたより反射の光が強いようでした。でも、シャッター速度が上がって。まぐれ当たり?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/640 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
五能線、鉄撮りの旅(08/08)は午後、轟木駅の北へ1kmぐらい?
やって来たのはリゾートしらかみ(くまげら編成)。今度は北へ向かって。
気動車が近づいてきたのが判ると、にわかカメラマンが増えます。じゃまされるのも嫌ですが、今回は景色に入れます。マニュアルレンズでの撮影は、ねらった場所以外は難しく、昨日の500mmみたいなまぐれは?時々起こります。このシャッター速度では、近づいてきた気動車が取れません。流し(撮影のテクニック)が下手なもので。失敗が2枚。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/80 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
五能線、鉄撮りの旅(08/08)は午後、轟木駅の北へ1kmぐらい?
やって来たのは普通車(各駅停車)。今度は北から
通り過ぎた後の気動車。最短撮影距離が3.5m。設定で7mに。この方が、オートフォーカスの精度が上がり、動作が速くなる。今年はこのレンズが大活躍。体が楽したがっているのかな?マニュアルで撮ると、一回のチャンスに3、4枚ぐらいしか取れない。そのせいかな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dに EF400mm F5.6L USM
:ISO-100 1/400 補正-0.3 F6.3 (絞り優先)三脚使用 blogramランキング参加中!
五能線、鉄撮りの旅(08/08)は午後、轟木駅の北へ1kmぐらい?
やって来たのは普通車(各駅停車)。今度は北から
昨日の写真の500mmと比べても、こちらの方が良いかな。やはり、オートフォーカスは楽です。ですが、カメラ任せという気がして、写真を撮った気がしない?原寸が出してあります。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dに EF400mm F5.6L USM
:ISO-100 1/500 補正-0.3 F7.1 (絞り優先)三脚使用 blogramランキング参加中!
五能線、鉄撮りの旅(08/08)は午後、轟木駅の北へ1kmぐらい?
やって来たのは普通車(各駅停車)。今度は北から
昨日の写真の撮影場所。さっきの建物(トイレ)の少し右下と、この写真の、道路のガードレールが一番低いところが撮影ポイント。いくら超音波モーターでも、すべてにピントぴったしとはいかない。これは良。原寸が出してあります。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dに EF400mm F5.6L USM
:ISO-100 1/500 補正-0.3 F7.1 (絞り優先)三脚使用 blogramランキング参加中!
五能線、鉄撮りの旅(08/08)は午後、轟木駅の北へ1kmぐらい?
やって来たのは普通車(各駅停車)。今度は北から
昨日の写真の撮影場所。この後のレンズの、撮影場所。オートフォーカス(超音波モーター)だと、ワンシーンで沢山撮ることができる。この撮影は24枚。中から4枚をまず出します。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dに EF400mm F5.6L USM
:ISO-100 1/500 補正-0.3 F7.1 (絞り優先)三脚使用 blogramランキング参加中!