(08/13)は東北紀行夏の帰り道。
栃木県益子町、第三セクター鉄道会社、真岡鐵道の益子駅で。
益子の駅からのお別れに、連絡橋の上から?益子の駅の駅長さん?明日は風の高原から?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:70mm ISO-100 1/50 補正-0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(08/13)は東北紀行夏の帰り道。
栃木県益子町、第三セクター鉄道会社、真岡鐵道の益子駅で。
連絡橋とトイレに挟まれた、大屋根の下の空間です。改札は左に隠れています。益子らしい木造の木組みと、大きな瓶。確か、江ノ電鎌倉駅の蛙の焼き物は益子焼きだったような?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/100 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(08/13)は東北紀行夏の帰り道。
栃木県益子町、第三セクター鉄道会社、真岡鐵道の益子駅で。
改札をでて直ぐと言うより、連絡橋の階段の脇にありました。透明なアクリル板の後ろに石の壁?まるでどこかの美術館の様です。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/200 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(08/13)は東北紀行夏の帰り道。
栃木県益子町、第三セクター鉄道会社、真岡鐵道の益子駅で。
これも、連絡橋の上から撮りました。まあまあのできですが、原寸写真は無し。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:135mm ISO-100 1/320 補正-0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(08/13)は東北紀行夏の帰り道。
栃木県益子町、第三セクター鉄道会社、真岡鐵道の益子駅で。
これが益子駅のうしろ?この連絡橋の上からSLを撮りました。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/800 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(08/13)は東北紀行夏の帰り道。
栃木県益子町、第三セクター鉄道会社、真岡鐵道の益子駅で。
これが益子駅の正面?左側の「益子駅」と書かれているのは駅員室?右側はトイレ。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/1000 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!