もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20110212 相模原の神社 おまけ 06 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年08月30日 05時36分13秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

 (02/12)も相模原の神社めぐり。大島の石楯尾神社の裏、せまい路地?の先を右に曲がって、旧村はずれ?
 やっぱり、道祖神はこうでなければ、隣はお蚕様かもしれない?
 これは、おまけのおまけ。そう言えば、益子の駅でなく、街の写真が残っていることを忘れていた。明日からは、それをつなぎにしよう?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-200 1/50 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 相模原の神社 おまけ 05 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年08月30日 05時21分10秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

 (02/12)も相模原の神社めぐり。大島の石楯尾神社の裏、せまい道で見つけた神社?
 小さな祠?家庭内神社とでも言うのか、近くの旧家にあったものを集めた様な?でも、すべて稲荷の様な。
 さっきの格子戸?の奥が神社なのかもしれない?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-160 1/40 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 相模原の神社 おまけ 04 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年08月30日 05時07分21秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

 (02/12)も相模原の神社めぐり。大島の石楯尾神社の裏、せまい道で見つけた神社?
 道祖神のさらに奥は?どこが神社なのだ?曲がった道のようなものの先には、エアコンの室外機があった。
 ピントは左手前の絵馬に。何が書いてあるのか、とても絵馬には思えないけど?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-125 1/50 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 相模原の神社 おまけ 03 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年08月30日 00時03分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

 (02/12)も相模原の神社めぐり。大島にある石楯尾神社を撮り終わって、裏へのせまい道で見つけた神社?
 鳥居をくぐって、すぐ左。道祖神はまだ良いとして、お地蔵様は?鳥居の内側で良いのか?
 条件(ISO-500等)は悪かったのだけど、写りが良かったので、原寸を出しておいた?ピントは浅い。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-500 1/50 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 相模原の神社 おまけ 02 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年08月30日 00時02分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

 (02/12)も相模原の神社めぐり。大島にある石楯尾神社を撮り終わって、裏へのせまい道で見つけた神社?
 「照天神社」とは語呂が悪い?本当はどう読むか知らないのだが、「しょうてん」は「昇天」につながりそうで。
 説明書きは、村の謂われで、神社のことではない。写りが良かったので、原寸を出しておいた?それを見ると文の内容が読める。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/80 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 相模原の神社 おまけ 01 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年08月30日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

 今日(08/29)は、どこへも行かなかった。心に準備ができてないと、どこへも行けないものだ。TVを見てた、民主党の。本当は、2月の続きをねらって、相模原市緑区の神社を撮りに行こうと思っていた。半年前は、どうしてあんなに情熱的に神社を撮って回ったのだろう。
 (02/12)も相模原の神社めぐり。大島にある石楯尾神社を撮り終わって、裏へのせまい道を抜けて行き、見つけた?「今日は落ち穂拾い?撮り残しの神社を探しに行く。」と考えていた通りになった。
 はじめは「天照大神」かと思っていたが、「照天神社」とは?祭神はどなたになるのかな?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/50 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする