ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

若き餓エーテルの悩み・桂文紅日記

2012-08-07 05:20:57 | 本の少し
桂文紅日記 若き飢エーテルの悩み―清く、正しく…面白く
クリエーター情報なし
青蛙房

☆☆

今の文我さんが編集した、桂文紅さんの日記。
飯食えんでと、終戦後の昭和32年から36年の五年間の日記である。

真面目な文紅さんと、チャラポランな我太呂(後の三代目文我)が一緒に生活しているが、
落語という共通点はありながら、いきざまにはお互い正反対の様な、
でも、文紅さんも、パチンコに明け暮れ、もう止めようと心にことある毎に誓っているが、
何度も誓うというのは、いつも止めることができなかったということで、意思の弱さを感じる。

その割には、我太呂さんの行動、主観の違い、金の貸し借りと、後輩の森乃福郎へのライバル心とか
常にイラつき、そして、周りの噺家さんの出来ばえには敏感で、常に自分との比較で、一喜一憂している。

くじける年の瀬に、自分は何が楽しみに過ごしているのか、落語あるのみ。
生きて今日ある事を、心より感謝する。・・読んでいると怖くなるぐらい心の悩みを叫んでいる。

しかし一方、インテリで筆が立ち青井竿竹のペンネームで新作落語も多く創り、
「テレビ葬式」なんぞ読めば、三枝落語のお手本みたいな話である。

一方、ただ、若き噺家の心の悩みを知るだけではなく、
当時の、落語会の様子、出演者と演目、そしてその出来具合が事細かに書かれており、
四天王が活躍しだす頃の、貴重な資料である。

でも、これを読んでいると、今の四代目文我さん、三代目文我さんより、文紅さんにだぶってしまう。
まあ、そういう意味もあっての、文我さんの編集か・・・・・・・・。

「若き餓エーテルの悩み」・・・清く、正しく、・・・・面白くでおます。


にほんブログ村に参加中。
クリックで応援、よろしくでおます。
↓↓↓
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 落語へにほんブログ村







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする