ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

ごまめ自家製らーめん・335~2021.06.08

2021-06-08 13:13:13 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん


ごまめ自家製らーめん・335~2021.06.08

“醤油らーめん”
今日は嫁さんが居たので、うどんではなくてらーめんを。インスタントの日清ラ王の醤油味を。豚肉、白菜、しろねぎ、ししとうに椎茸、それにたっぷり目のニラ、そして残っていたキムチを炒めて、ラ王の上に載せる。茹で時間3分とあったが、嫁さん硬いのは苦手なんで少し長く茹でるとやはりのびたような出来。インスタントでも、麺は全て茹でがキモでおますな。


②、日清ラ王、ラ王ってなに、ラーメンの王様ってこと?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もじ笑う~石田千

2021-06-08 08:08:08 | 本の少し

 

☆☆☆

文字についてのエッセイ。丁度先週のEテレの美の壺で「心を伝えるフォント」というのをやっていて、書体のデザイナーやブックデザイナーの仕事ぶりを紹介、それはそれは気が遠くなるような仕事。ひとつのフォントをつくるるのに3年越しの仕事だと、昔製薬会社の人に聞くと一つの新薬作って発売までに何十年も掛けるのを聞くと私が携わっていたファッション業界は年4回、四季ごとに新作発表して短サイクルで目まぐるしく仕事していて・・・なんて落ち着きのなかった仕事だったことか。

この本は、書であったり、街中での看板であったり、万年筆での心のこもった文字であったり、すべて文字に関することを・・・。いま私も文字を書く時、九割は万年筆で書いてますが、八本はかすれることなく常に書けるようにしてますが、よく使うのは二本、それも一番安い、PLATINUMのPlaisirの二本。書きやすくてのお気に入りって、案外こんなもんですな。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする