ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

第232回・和泉ワンコイン寄席~2024.03.16

2024-03-16 16:16:16 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
第232回・和泉ワンコイン寄席~2024.03.16

一、笑福亭大智・・・「化物づかい」

どこか師匠の仁智さんに似ている、ぶっきらぼうな口ぶり。特にマクラでのおしゃべりぶりはそっくり。それでいて大柄で厳つくて独特の雰囲気。噺は「化物づかい」、この頃ちょくちょく出会えるようになりましたな。上方の落語家さんも増えて、皆さんネタづくりににもちょいと個性出しておられますな。

二、笑福亭遊喬・・・「赤とんぼ」文枝・作

またしても厳つい遊喬さん。演目は文枝さん作の「赤とんぼ」。童謡、唱歌、が歌いのか、東京では市馬さんみたいにのど自慢の噺家さんもおられますが。あの遊喬さんの風貌から童謡とは・・・・。でも、最後は辛抱しきれずに、矢沢永吉が流れてきましたが。

ああそれと、四年ぶりですが夏場ではなく、今年の「彦八まつり」は、5月18日、19日の五月晴れの季節に開催。今年のその実行委委員長が遊喬さん。
今から、沢山のチラシ持ってきて宣伝されてましたな。

三、笑福亭伯枝・・・「貧乏花見」

「気で気を養う」。この噺がされるようになると、もうすぐ春ですな。落語って季節感がありますし、ファッションと一緒で早めに出てくるのが粋。イヴ明野クリスマスケーキみたいなのは拍子抜け。

そういう意味で、春は「花見」、夏は「幽霊」、秋は「さんま」、冬は「熱燗」。持ちネタの中にも、季節ごとの噺も押さえたいですな。

「春」は、「愛宕山」「天神山」「百年目」と大ネタが続くので、「貧乏長屋」か「初天神」でも、「夏」は「青菜」があるのであと、「あくびの稽古」「皿屋敷」、「千両みかん」は難しいですな。「秋」は「野ざらし」「まめだ」とかやりたいですな。「冬」は本来、やりたいのは「池田の買い」「くしゃみ講釈」と「不動坊」ですが長いし難しい「芝浜」「掛け取り」「風邪うどん」も凄く難しいので冬は良い演目が多いのですが、今すぐ挑戦できそうな噺は「時うどん」ですか。

今年の挑戦演目は「野ざらし」と「まめだ」ですかな。


第232回・和泉ワンコイン寄席
2024年3月16日(土)午後2:30開演
和泉市シティプラザ・3階

一、笑福亭大智・・・「化物づかい」
二、笑福亭遊喬・・・「赤とんぼ」文枝・作
三、笑福亭伯枝・・・「貧乏花見」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・36~2024.03.16

2024-03-16 12:12:12 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝


笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・36
2024年3月16日(土)

先週に発表会があって、消化試合みたいな本日の講座。
気楽に雑談、昔の「島之内寄席」の話しとか。昔の浪花座、角座の楽屋の風景とか、伯枝師匠が想い出話しとして語っていただく。

次回、四月度からは新ネタで新たに挑戦。決まっているネタは。

喰亭平目・・・・「初天神」
人支亭白木・・・「牛ほめ」
善哉亭あずき・・「悋気の独楽」
散歩亭ごまめ・・「鷺とり」
堺家きなこ・・・「動物園」
入船屋さくの丈・「目黒のさんま」「釜どろ」「唐茄子屋政談」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいふ~せん~門野栄子

2024-03-16 06:06:06 | 本の少し
 ☆☆☆

おいしいふうせん、あちらへこちらへふあふあと漂う。ちょっとしたたべものにについて、ひと齧り。そんなエッセイが絵本のごとく、失礼ながら80歳過ぎの著者ながら、すべてのことに10歳足らずの少女のごとく、無邪気に感動。
まあ、幾つなっても若々しい秘訣は心は少女時代を保つことですな。と言うことは男性は少年時代を思いだすことですな。たまたま、この春に中学校の同窓会の幹事をしていて、母校のあった西天満で昔の友と打ち合わせでよく会うのですが、青春、アオハル、同窓会はもう既にはじまっていますな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする