笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・2~2021.07.17
5月15日分が、緊急事態宣言延長につき、7月31日に延期に、今回が二回目の講座。
散歩中であったり、整形外科の腰骨伸ばす機械の上では、マスク越しに遠慮しながらぶつくさと、風呂の中であったり、部屋では窓してめて近所に遠慮しながらも大声で、もう百回以上はネタ繰りって言うのを繰り返してほぼ腹に入りましたが・・人前で演るのは別物、さてどうなりますか・・でも今から、たのしみでおます。
今日はおひとりが欠席で七人が受講。演目は「初天神」がお二人、「時うどん」がお二人、「つる」、「酒の粕」、「青菜」と。
わたしは「青菜」で、キモは植木屋夫婦の仲の良さと、言葉は激しいですが割れ鍋に綴じ蓋のような関係が表現できたらと思っています。そこで嫁さんの勢い、「船弁慶」のお松か、「遊山船」のおかみさんを思って勢いよく喋っていますが。
でも伯枝さんからは、それはそれでOKですが、お屋敷の旦那さんはもっとゆっくり喋ってメリハリをと・・・全編勢いで突っ走ってしまったようで、次回はお屋敷の旦那さんと奥方の上品さを考えて喋ってみようと・・・。
それと五人の方の、お名前が決定。
散歩亭ごまめ、ごま亭きなこ、善哉亭あずき、和泉家しん吉、泉北亭ライナー、
和菓子の美味しそうな名前が続きますし、皆さん素敵なお名前でおます。
今日は、作務衣を着て、講習に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます