ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

住吉大社・楠捃社・(2017・7・15)

2017-07-16 17:17:44 | ご朱印(寺・神社)

楠捃社(なんくんしゃ)

御祭神・・宇迦魂命

初辰まいり、住吉っさんと言えば、
商売発達・家内安全の「はったつさん」。

初辰とは、毎月最初の辰の日のこと。
この日にお詣りすると願いごとが叶う。


「招福猫」

左手招き・・・・家内安全・人招き・身体健康
右手招き・・・・商売発達・お金招き・開運招福



毎月初辰日にお参りをし、四年を一期、
すなわち四十八回お参りすることにより、満願成就すると・・・。
四十八辰(しじゅう発達)の意味。
小猫が四十八体揃うと、中猫一体と交換。
中猫二体と小猫四十八体を揃え、十二年目に大猫一体と交換とあいなり。
左右手招きの大猫を揃えて二十四年で大願成就と相成ります。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住吉大社・(2017・7・15) | トップ | 桂梅團治・憧れの東西二人会~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ご朱印(寺・神社)」カテゴリの最新記事