![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/833d5a0874dbb60bbfc16e3364dc22ad.jpg)
正木記念邸・(国の登録文化財)
創設者、正木孝之氏の旧邸宅。
日頃は、お庭だけですが、今回特別に茶室の中も拝観。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dc/3daadd5ea817e8a56dc6fe78443b91f1.jpg)
後で、茶室と共に増設された、玄関。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/7823c4a9eaa87a30dcd55fe00e6989bb.jpg)
手水鉢、蹲踞?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/6453ff299edc40af760af4b3c826e098.jpg)
茅葺の玄関口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/f238b5921f2fda5a429c9a967d143d7d.jpg)
滴凍・庵
正木氏が愛した言葉で、茶室に掲げている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d7/a6db9b432a7e853f4c014f242f530dcb.jpg)
お茶の三千家の書
表千家、裏千家、武者小路千家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/d5481b60907e782f2c73c8457d6e78e1.jpg)
正木美術館・忠岡町
昭和43年に、正木孝之が多年にわたって蒐集した
美術品と土地、建物を寄付し、創設。
収蔵品は、国宝3点、重要文化財13点を含む、1300点にのぼります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7b/b1f2cd0a770edd446458bc17d0dec4c1.jpg)
「利休と茶の湯」展、開催中。
美術館の館員さんが、丁寧に見どころを説明。
この建物自体を、正木孝之さんが設計、
いたる処に、作品がより良く見えるように工夫されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/f3c16932d61d0e17557bae70ca0f38e1.jpg)
はじめよう、文化財の活用、「文活・BUN-KATSU」
第一回は、この正木邸でしたが、
毎回異なる国登録有形文化財を会場に、
建物見学やワークショップが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます