☆☆☆
教養って何、教養は人生を面白くするツールであって、
あくまで「自分の頭で考えられる」ことが教養の本質である。
また知識は手段であってそれを増やすのが目的ではない、と。
例えば、「タテ」と「ヨコ」で考える。
「タテ」は時間軸。「ヨコ」は空間軸、世界軸。
そして、「国語ではなく算数で」考える。
今の国の政治を考えると、いつまでにとのスピード感にかけ、
他国の状況を参考にすることもなく、自粛のお願い頑張ろうの精神論だけで、
数字を持っての判断、国民への語りかけが一切無い・・
これでは不安がつのるだけ、情けない。
それと、「愛国心」と「ナショナリズム」はまったく別物である。
愛国心は誰にでもあるごく自然な感情ですが、
ところが、「劣等感と不義の関係」を結ぶと、他者に攻撃的になり、
これが、ナショナリズムだと。
「桜を愛する心」と、「人の意見をまるっきり聞かない姿勢」、
「幹」と「枝葉」をごっちゃにしている議論であったり、ごちゃにしている判断だ。
何かごっちゃに全てのことがすすんでいるような、
頭の中がごっちゃになっているようで不安、
「世のため、人のため」という政治家の本質的使命感が欠けているような・・・・。
今回のコロナウィルスの対応で、あちらこちらで政府の綻びが見えてきますな・・・辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4c/7b2e69983e816fd18e8e90162b9195f4.jpg?1589317974)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます