修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

引き明けの森・天上山

2012-11-19 22:35:38 | 山歩き

11月19日(月)

  殊の外早かった今年の紅葉!昨日の宮島に続き、今年はまだ訪ねることが出来ていなかった天上山の中腹にある引き明けの森を訪ねてきました。もう樹々は完全に葉を落としてしまっていることを覚悟しての訪問でしたが、引き明けの森の最奥部まで登って行くと何とまだ見頃と言っても良いカエデやモミジの素晴らしい紅葉の森が見られました。遅きに失しても、裏切らない引き明けの森に改めて感動しました。

【写真↓】朝霧の龍頭峡が登山口。午前9時半頃になってやっと尾根から太陽が顔を出した。20121119_052

【写真↓】登山口から1時間余で到達した引き明けの森。入口から暫し谷奥へと歩くも、予想通りに森の樹々は完全に葉を落とした状態であった。20121119_145

【写真↓】引き明けの森の主とされる栃の古木は健在!20121119_148

【写真↓】引き明けの森の周回路を右回りで登って行き、最上段の登山道を谷奥へと巻いて行くと、樅の古木の林の先に黄葉、紅葉の森が拡がっていた。20121119_201

【写真↓】ブナは完全に葉を落としていたが、モミジ、カエデの黄葉が先ずは喜ばせてくれた。20121119_215

【写真↓】一時的にいつ雨が降ってもおかしくない天気となったので、紅葉狩りは下山時に・・・として天上山山頂まで登ってランチタイムとした。幸いなことに、昼食中に天気は回復してくれた。天上山の山頂からは十方山や恐羅漢山の山頂部が望めた。20121119_273

【写真↓】昼食後に再び引き明けの森に引き返して下山の途に就いた。午後は安定した好天となって、日射しを浴びた紅葉の森は一際美しかった。20121119_370

【写真↓】樅の古木の緑の枝と紅葉のコラボレーション。20121119_299

【写真↓】頭上には蔦の黄葉と紅いカエデのコラボレーションが展開されていた。20121119_327

【写真↓】朝方立ち寄った筒賀の大歳神社の大イチョウはもう落葉した後であった。20121119_007