修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

大万木山~サンカヨウの咲く頃

2016-05-19 07:59:36 | 山歩き

5月14日(土)

好天のこの日、サンカヨウの花園が見られる島根・広島県境の大万木山(おおよろぎさん)へ行ってきました。例年であれば花の盛りの頃でしたので、庄原市高野からアプローチして勇躍山に取り付きました。

大万木山の北尾根にはのびのびとした広いブナ林が広がっています。

古ブナを縫いながら気持ちよくブナ林を登り行きます。

山頂直下にサンカヨウのお花畑が広がりますが、何と今年は大きな葉だけで白い花が見えませんでした。

よく観察すると、花は既に散ってしまっており、花柄には幼いながらももう果実が付いていました。

散り果て状態だったものの、何とか探して辛うじて残っていたサンカヨウの花を見付けました。

まだよく纏まって咲いていた花でしたが、ちょっと花を揺らすとたちまち花弁が散ってしまいそうなくらい危うげな花でした。

日蔭気味な谷間の一角に咲いていたまだ健気そうなサンカヨウの花

大万木山といえば、この山頂大ブナでしょうか! たこブナとも呼ばれるユニークで立派な樹です。

たこブナの根元から樹の高みを見上げてみました。

多くの登山者がランチタイムを取って憩うていた大万木山々頂

大万木山々頂部で旧知のランボーさんご夫妻に偶然お会いし、大階段展望台で一緒にランチタイムを取りました。語り合い、情報交換を行って旧交を暖めることが出来ました。

この日の軌跡です。


 林道登山口9:52・・・・9:55等検境ルート合流・・・・9:57滝見コース合流・・・・10:05門坂峠(地蔵尊展望台)10:06・・・・10:34水飲み場10:35・・・・10:53山頂避難小屋10:54・・・・10:56大万木山(1,218.0m)10:58・・・・11:01山頂大ブナ11:10・・・・11:10大万木山(1,218.0m)・・・・11:28渓谷コース分岐・・・・11:30大階段展望台(昼食)12:29・・・・12:31渓谷コース分岐・・・・12:53大万木山(1,218.0m)・・・・12:54山頂避難小屋・・・・13:21門坂峠(地蔵尊展望台)・・・・13:28等検境ルート分岐・・・・13:30「林道0.1㎞」ポスト・・・・13:32林道登山口

 山行の詳細はHP「一歩入魂」でご覧ください。       
    http://www.chacoandmonk.sakura.ne.jp/2016/0514ooyorogisan.html