修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

ササユリが稜線を彩る雲月山(911.2m)

2016-06-28 13:18:56 | 山歩き

6月27日(月)

 山の花々が足早に咲き急ぐ中、例年なら今が絶好のササユリの花頃である雲月山(うづきやま、うんげつさん、うづつきやま)も、今年はもう遅きに失したかも・・・と思いつづ訪ねてみると、多分今年最後のものであろうと思えるまだ瑞々しい花たちが稜線上で健気に出迎えてくれました。

出雲峠駐車場から先ずはすぐ上の岩座山へ向け登り始めました。

登山道にはウツボグサが沢山咲いていました。

笹原の中を覗いてみると、隠れるように咲くササユリの姿がありました。

稜線を辿って岩座山から鞍部に下ると次のピークの高山への急坂が待っていました。

稜線の島根県側に白骨林が広がっています。これは山火事の置き土産とのことです。

ササユリ咲く稜線を山頂に向けて緩やかに登って行きます。

稜線にはオカトラノオも咲き始めていました。

辿ってきた雲月山の斜面を振り返ってみると、見事に唸ねる草地が広がっていました。

曇月山の山頂です。二等三角点が建てられています。

山頂でランチタイムを取ってから、周回路を採って南側から高座山、高山のピークを見上げてみました。

やや笹がかぶさった道でしたが、笹の中からササユリが覗いていました。

笹を掻き分けてみると真っ白なササユリが姿を現しました。

これはアカショウマの花です。初夏の季節感十分です。

いい色合いです。会いたかったこの花にも出会えました。

この日の軌跡です。

東屋下駐車場9:49・・・・10:02出雲峠駐車場10:06・・・・10:22岩座山・・・・10:39高山・・・・11:11雲月山(911.2㎞)(昼食)11:45・・・・12:24仲の谷・・・・12:38東屋下駐車場

山行の詳細はHP「一歩入魂」でご覧ください。
  http://www.chacoandmonk.sakura.ne.jp/2016/0627uzukiyama.html