精神科医の香山りかさんが新聞に、イスラム国に
参加する若者とオウム真理教で行動した若者の
ことを書いていました。
イスラム国(IS)とオウムが結びつくのは過激という
ことなのか?と思って読んでみると、ISも特別な人
ばかりではなく、普通に働いたり学校に行っていた人が
勧誘動画を見て関心を持ち、SNSなどでメンバーと
接触した人もいるそうです。
オウムも大学を出て企業で働いたり医師や弁護士
という専門的な仕事についていた人が、自分の
居場所がないと、行き場を求め教団にたどり着き
教祖に「これは君にしかできない」と期待され
それに応えることで生きがいを見出したのだろうと…
イスラム国へは、スペイン、カナダなど中東から
離れた国から加わる若者が後を絶えないそうです。
彼らも「自分の居場所を見つけたい」とか思って
社会からはじき出されているような不満を
つのらせていたのだろうか。
そして、戦闘訓練を続けていくうちに、自分が
行うことが、多くの人を悲しませることを忘れて
しまうのだろうかと、香山さんは書いていました。
誰もが、輝きたいと思うし、自分の居場所を
求めます。
でも、他人がうらやむような成功なんて目指さなくても
自分に出来ることを一つひとつ積み重ねて行けば、
いつの間にか輝いた自分になっているのでは
ないかしら…
今ここに幸せを感じないで、遠くに幸せを求めるのは
違うんだ!ということが、歳を重ねると分かってきます。
香山さんの視点に立ってみると、オウムもISも
特別な人達だとは、言えない気がして来ました。
「あなたはあなたで十分輝いているよ」
「今のあなたに出来ることを丁寧にやればいいんだよ」
って、若い人達に言ってあげたい!
どうか自分を粗末にしないで下さい。
今、ここが天国だよ。