今日は一日中寝ていました。
人間の体は、寝ていると回復しようという力が
働いてくれるようです。
「奇跡の脳」という本を読んでいますが、
精神解剖学者のジル・テイラーが37歳で脳卒中で
倒れ、8年を経て復活しその間彼女が体験した
脳の働き、左脳が働かず右脳の世界がとても
穏やかだったことが書かれています。
まだ読み終えていませんが、その中で睡眠に
よっていかに体にエネルギーが蓄えられて
行くかが書かれていたので、今日はひたすら
眠ったら、元気になりました。
人間の体って凄いな~と、感動しちゃいます。
来週24日はおむすび講習会です。
初女さんの本に『ただご飯があれば美味しい
おむすびができるわけではありません。
お米の洗い方、水加減、炊飯器のスイッチを
入れる時間、炊き上がったご飯のほぐし方
お米のひと粒一粒が呼吸できるようににぎること、
のりをつける温度とタイミングなど、すべてが
整って美味しいおむすびになるのだと思います。』
と書いてある文章を見つけて、初女さんが
よく言われていた「おむすびって、簡単で
ないんだよ」という言葉が思い出されました。
初女さんは「おむすびは『いのちと食』を考える
原点になるかもしれません。
生きること、いのちの恵み、食べること、
これらを切り離して考えることはできません。」と
言われています。
一緒に初女さんのおむすびを作りませんか
午前の部は一杯ですが、午後の部はまだ空きが
あるそうです!良かったらいらして下さい。
お待ちしてま~す!