趣味のバイクも山歩きもシーズンオフに入った。以前なら真冬の寒さも気に掛けることなく、ツーリングを楽しんでいたものだが、今、その気力はない。それに何よりも、この時期は伊豆か房総と走るところも限られてくる。
山も元々冬山はやらないので、来年の山開きまで活動休止である。
そこで、今年の冬はDIYリフォームに専念することにした。
築ニ十数年目の我が家、業者に頼んで全面リフォームするには少し早過ぎるが、かといってクロスの汚れや水周りの設備機器の古さなど、日増しに気になってくる。
DIYで行える範囲でやれば、楽しみながら、気になるところが解消され、更には財布にもやさしいと来て、言うこと無しである。
幸いなことに、車で30分ほどのところに大型ホームセンターがあって、殆どの材料が手に入る。業者が材料の調達にくるほどである。店員さんも詳しいので相談に乗って貰える。
施工方法が分からない場合は、ネット検索すると結構情報が集まるうえ、ヤフー知恵袋を利用する手もある。便利な世の中である。
また、洗面台や庭の石材など一般ゴミとして出せない物については、市内の産廃業者に持ち込めば、1立方メーター当たり数千円で引き取って貰える。
と言うわけで、まずは洗面所・トイレといった比較的簡単に出来て、且つリBefore・Afterの違いを存分に実感できるエリアから手を付けることにした。
今日は近くのTOTOショールームで洗面化粧台を選定。自分で設置するとなると取り付けに必要な部品など、あらかじめ確認して発注しておかなくてはならない。
手間は掛かるが、図面を描いたり、施工手順を考えたりと、これがDIYの楽しいところ。DIY派の方には、きっとご理解いただけると思うが。
山も元々冬山はやらないので、来年の山開きまで活動休止である。
そこで、今年の冬はDIYリフォームに専念することにした。
築ニ十数年目の我が家、業者に頼んで全面リフォームするには少し早過ぎるが、かといってクロスの汚れや水周りの設備機器の古さなど、日増しに気になってくる。
DIYで行える範囲でやれば、楽しみながら、気になるところが解消され、更には財布にもやさしいと来て、言うこと無しである。
幸いなことに、車で30分ほどのところに大型ホームセンターがあって、殆どの材料が手に入る。業者が材料の調達にくるほどである。店員さんも詳しいので相談に乗って貰える。
施工方法が分からない場合は、ネット検索すると結構情報が集まるうえ、ヤフー知恵袋を利用する手もある。便利な世の中である。
また、洗面台や庭の石材など一般ゴミとして出せない物については、市内の産廃業者に持ち込めば、1立方メーター当たり数千円で引き取って貰える。
と言うわけで、まずは洗面所・トイレといった比較的簡単に出来て、且つリBefore・Afterの違いを存分に実感できるエリアから手を付けることにした。
今日は近くのTOTOショールームで洗面化粧台を選定。自分で設置するとなると取り付けに必要な部品など、あらかじめ確認して発注しておかなくてはならない。
手間は掛かるが、図面を描いたり、施工手順を考えたりと、これがDIYの楽しいところ。DIY派の方には、きっとご理解いただけると思うが。