今日は、親族から維持管理を依頼されているアパートの浴室水栓の水漏れ修理。
まずは修理する部屋の元栓を閉める。必要な工具は配管用レンチだけ。

お湯と水のハンドルが別々の古いタイプ。使いづらい。

今や主流のシングルレバータイプに交換するつもりで行ったが、壁側配管と水栓本体との間に入っているクランク管が固くて回らない。何しろ古い建物だけに、力任せで外した場合、配管のネジ山が腐食していて、欠けたりすると手に負えなくなる。
已む無く水漏れ箇所のパッキン交換で済ますことにした。
レンチで水栓本体を取り外したら、新しいパッキンに交換。古いパッキンは、厚さが半分以下にまで減っていた。

行ったついでに、階段のコンクリート部分にスリップ防止用マットを取り付けて、今日の作業は終了。

まずは修理する部屋の元栓を閉める。必要な工具は配管用レンチだけ。


お湯と水のハンドルが別々の古いタイプ。使いづらい。

今や主流のシングルレバータイプに交換するつもりで行ったが、壁側配管と水栓本体との間に入っているクランク管が固くて回らない。何しろ古い建物だけに、力任せで外した場合、配管のネジ山が腐食していて、欠けたりすると手に負えなくなる。
已む無く水漏れ箇所のパッキン交換で済ますことにした。
レンチで水栓本体を取り外したら、新しいパッキンに交換。古いパッキンは、厚さが半分以下にまで減っていた。


行ったついでに、階段のコンクリート部分にスリップ防止用マットを取り付けて、今日の作業は終了。
