朝10時頃に「二条城」に到着。
この時期しか見ることができない美しい紅葉を楽しんだ。
さわやかな気候にも恵まれ、広い場内を気持ちよく歩いた
京都市中京区二条城町541
朝10時頃に「二条城」に到着。
この時期しか見ることができない美しい紅葉を楽しんだ。
さわやかな気候にも恵まれ、広い場内を気持ちよく歩いた
京都市中京区二条城町541
本日のランチは「フツウニフルウツ 土佐堀パーラー」へ
ランチタイムのメニュー案内を見て、一番乗りで入店。
一階の様子。
右手の階段から2階に上がった。
お洒落な雰囲気の店内。スタッフは3名とも女性。
川沿いのテラス席があり、素晴らしい眺めを楽しめる。
「季節のフルーツサンド(柿)」を注文。存在感がある柿がパンに合う。
飲み物はアップルジュース。
近くの橋からは、ビルの裏手のテラス席の様子がよく見えた
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27113974/
大阪市西区土佐堀1丁目1-30
朝の散策の途中で寄ったのは「リスボン珈琲店」
有名な純喫茶で、外観も店内も何もかもが私のお気に入りのお店。
ロゴが入った椅子や家具が素敵。
心地よいクラシック音楽にも癒される。
本格的なコーヒーが美味しく、味わいながら飲んだ
リスボン珈琲店
https://r.gnavi.co.jp/6rjzvs6n0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:喫茶店
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅13番口 徒歩4分
住所:〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町3-2-1
情報掲載日:2020年11月24日
本日の夕食会は「串かつ いなば」へ
熊取町にあるおなじみのお店。
入口を入るとたぬきサンタが迎えてくれた。
事前に予約をしておいて、ほぼ開店時間に入店してテーブル席についた。
つきだし・キャベツ・ソース各種。
帆立貝柱。
つぶ貝わさび。
串カツより、牛すじ・牛しまちょう・まぐろしょうゆ漬け・ひらめのしそ巻き・サーモンのクリームチーズなど。
串カツより、モッツァレラチーズベーコン巻・レンコンなど。
ぎんなん。
串カツより、カレーボール・れんこんはさみなど。
串カツより、チョコバナナ。
〆は出汁が美味しい「いなばそば」。
マスターとは顔なじみなので、この店に来ると家に帰ったような安心感に包まれる。
美味しい串カツを中心にした料理を食べて、大満足で店を出た
串かついなば
https://r.gnavi.co.jp/6njpexy00000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:串揚げ・揚げ物
住所:〒590-0450 大阪府泉南郡熊取町大宮3-707-1
情報掲載日:2020年11月23日
本日のランチは「READING STYLE あべの」へ
Hoop 6Fの広いスペースを使った開放的なカフェ。
本に囲まれた中で食事ができる。
プレートメニューはA〜Eまでの5種類。
Dプレート「自家製スパイスチキンカレー」を注文。
サラダにスープがついて、野菜もたくさん入っていた
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27077183/
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30
朝の散策の途中で寄ったのは「エクセルシオールカフェ淀屋橋店」
淀屋橋駅のすぐ近くにあり、駅から雨に濡れずに行けるお洒落なカフェ。
新しいもの・珍しいもの好きなので、「豆乳宇治抹茶ラテ」を注文。
豆乳の優しい味に宇治抹茶の風味が香る一杯
エクセルシオール カフェ 淀屋橋店
https://r.gnavi.co.jp/7ugv8xvm0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅13番口 徒歩1分
住所:〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4-1-1 大阪明治生命館ランド アクシスタワー1F
情報掲載日:2020年11月20日
あべのハルカスウイング館9F催し物会場の「第2回味と匠の祭典 滋賀・びわ湖展」へ
お目当ては「時雨製麺所」の直営所。
本店は横浜の人気店で、食べログ評価もかなり高い。
感染症対策がなされた席が用意されていた。
「近江軍鶏と信長ねぎのつけめん」は、近鉄本店限定で各日50食だけのもの。
「近江黒鶏など3種の鶏スープと魚介の旨みがぎゅっと詰まった濃厚あっさり味」と書かれていて、横浜のお店がなぜ滋賀展に入っているのか謎が解けた。
麺はもちろん、3種類のチャーシューや信長ねぎもとても美味しくて、濃いめの醤油味のスープによく合うつけ麺を堪能した
大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43
あべのハルカスウイング館9F催し物会場の「第2回味と匠の祭典 滋賀・びわ湖展」へ
『近江牛の千成亭』のコーナーへ。
プレミアムもあったが、ノーマルな近江牛コロッケを購入。
近江牛の旨みを感じるコロッケだった。
続いて、工場直売の『近江牛焼カレーパン』のコーナーへ。
少し値段が高めだが、きっと美味しいに違いないと思った。
そのままでも良いがレンジでチンするとまた美味しいと説明を受けた。
こちらも近江牛の旨みが溶け込んだ美味しいカレーパンだった
大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43
朝の散策の途中で寄ったのは「サワダ珈琲」
淀屋橋駅と本町駅の中間あたりにある喫茶店。
階段を上がって二階へ。
大阪ストロングコーヒーを長年に渡って提供されている。
入り口にあった「EST.1946 ストロングコーヒ」の案内板がいい感じ。
私の大好きなタイプの店内。マスターも味がある素敵な紳士。
ガツンと喉を通るストロングコーヒーが、最高に美味しかった。
お気に入りのお店に追加した
サワダ珈琲
https://r.gnavi.co.jp/9xhn1xhv0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:コーヒー
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅13番口 徒歩5分
住所:〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3-2-3
情報掲載日:2020年11月19日
本日のランチは「そば草香」へ
自家製粉の本格手打そばを提供される、予約が必要な人気店。
ピンク岩塩がテーブルの上に置かれている。
「あんかけ蕎麦」を注文。
油で揚げた蕎麦に、アグー豚肉や海老などをいれたあんをかけた長崎皿うどんの様な揚げ蕎麦。
パリパリのお蕎麦と美味しいお出汁のあんかけを混ぜながら食べた。
「揚げたて天麩羅とお蕎麦のセット」。
「天麩羅」。
「そば湯」。
本日も平日とはいえ、ランチタイムは予約でうまっていた。
久しぶりの訪問。相変わらずの美味しさに納得
そば草香
https://r.gnavi.co.jp/8pwymksn0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:そば
アクセス:JR阪和線和泉府中駅 徒歩5分
住所:〒595-0021 大阪府泉大津市東豊中町2-2-14
情報掲載日:2020年11月18日
「肉屋金星」を出て、すぐ隣りにある「白鳥」へ
「昭和を感じる居酒屋」は、リーズナブルで料理やお酒の種類が多い。
「本日のおすすめ」を見ながら注文。
「寒ブリ造り」。
「ホッケの開き」。
最近は居酒屋等に行く機会が少なくなっている。
他愛のない話をしながら、久しぶりに居酒屋の懐かしい雰囲気を楽しんだ
炉ばた焼 白鳥 本町店
https://r.gnavi.co.jp/mdur2b7b0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:昭和居酒屋
アクセス:地下鉄御堂筋線本町駅7番出口 徒歩1分
住所:〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町3-5-7 山一ビル1F
情報掲載日:2020年11月17日
本町駅で下車し、美しい「御堂筋イルミネーション2020」を見た
本日の飲み会は「肉屋 金星」へ。
11月4日にオープンしたばかり。
元プロラグビー選手が経営するステーキ専門店のステーキ食堂BECOの姉妹店とのこと。
カウンターとテーブル席があり、黒色が印象的な店内。
「本日のおすすめ」を参考にしながら注文。
生ビールにキムチで乾杯!
すぐ出来る一品から、冷しトマト。
上ハラミ・上レバー。
「えんぴつ焼き」は、フィレの中の希少部位。
焼きすぎないようにスタッフが焼いて食べやすいように切ってくれた。
とても美味しかった
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27120011/
大阪市中央区南本町3-5-5 +ビル1F
本日のランチは「カフェ 8to5」へ
大阪市西区江戸堀にある、味わい深いビルの1Fにあるとてもお洒落なカフェ。
メニューの案内板を見て、吸い込まれるように入った。
店内も私好みで色合いも良く落ち着く感じ。
営業時間が8〜17時なので、店名が「8 to 5」になったらしい。
レコードが並んでいる。
サンドイッチメニューの中から「ビーフブリスケットチーズステーキ」を注文。
肉と野菜とチーズをはさんであって、メチャクチャ美味しかった。ポテトも一味違う。
飲み物はアイスコーヒー。
朝8時からモーニングでの利用も出来ると知ったので、今度は朝に訪問してみたいと思った
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27113799/
大阪市西区江戸堀1丁目23-30
朝の散策の途中で寄ったのは「珈琲館」
昨日、お隣りのうどん店でランチを食べた時に見つけた喫茶店。
茶色を基調とした拡張高い店内は、珈琲専門店に相応しい雰囲気。
日替わりストレートサービスより、「陰干し珈琲」を注文した。
ブラジル系のコーヒーだとの説明を受けた。
「甘味のある味わい」という陰干し珈琲が美味しかった。
「おはようございます!」の挨拶が素晴らしすぎて、朝からいい気持ちにさせてくれた
珈琲館
https://r.gnavi.co.jp/r82u8g5y0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:コーヒー
アクセス:大阪市営四つ橋線肥後橋駅7番口 徒歩3分
住所:〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-7-11
情報掲載日:2020年11月17日
時間調整で入ったのは「シアトルズベストコーヒー 肥後橋ウェリナホテル店」
最近オープンしたばかりで、初めての訪問。
とてもお洒落な雰囲気の店内へ。
SBC✕PABLOコラボ商品「ティラミスジャバクーラー」に注目!
こういう新しい商品を見ると、ついつい注文してしまう。
おまけとしてお菓子もつけてくれた。
ミニタルトが丸ごと入っていて、なかなかのボリューム。
美味しかった
食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27118120/
大阪市西区江戸堀1丁目15