読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

さくら便り4

2008年04月05日 | その他

野田・清水公園
  4日金曜日はボランティア仲間で野田市の清水公園でお花見。広大な公園の
 北西の外れに「キャンプ場」があり、そこにバーベキュー用の施設がある。
  食材持参で炉など設備だけ借りるコースと、食材・炉セットで利用できる民営
 の施設もある。我々クラスの年配になると、食材の準備持込がいささか億劫に
 なるので後者を選択することになる。

  当日は風もなく程よい気温のお花見日和で、宴げの間、そこかしこに咲く
 花から時折吹くそよ風に花びらがチラホラの舞い散り、酒盃にはらりと浮か
 ぶという、まるで絵に描いたような風情のあるお花見となった。
  高歌放吟もなく、昼酒で微薫を帯びた面々は、暫し花咲く丘の草の褥に身
 を横たえ、値千金の春の一刻を過ごした。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り3

2008年04月05日 | その他

麗澤大学キャンパス
  我々のグループは、4月から麗澤大学の生涯学習支援プログラムで8コマの
 パソコン講座を受け持つ(2年目で4回目)。今日はリハーサルの日で、お昼休み
 に数人でお弁当を持参でお花見をした。子供連れのお母さんたちが一
 杯で、少子化不安などどこの国のことかと思ってしまうような、実に頼もし
 い光景であった。
  ここの広場に沿った樹も後ろにある木々もいずれも結構な古木で、花
 は今が盛りである。有名な「なんじゃもんじゃ」の花はまだまだ先のこと。

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2

2008年04月05日 | その他

上野公園・不忍池
  昔の職場の同期で毎年一回は集まって旧交を温めている。昨年は小生
 の担当であった。何とか新味を出そうと、これまでの夜の宴会を止め、昼の
 会食にした。新橋・汐留汐サイトで和食の膳を囲み、その後浜離宮の桜を見
 学。隅田川の水上バスに乗って川べりの桜を鑑賞しながら浅草に出るとい
 う趣向である。当日はお天気も良く、半日コースにしては内容充実で好評で
 あった。桜餅のお土産が付いたせいもある。
  今回は花見のメッカともいうべき上野公園の某レストランで中華の昼会席。そ
 の後上野公園を散策した。
  既に先週の金曜日から日曜日にかけての上野公園の花見客の混雑、喧
 騒振りはテレビ等で報道されていたが、その翌日の月曜日は雨。肌寒く風も
 弱かったせいか、花は意外と保っていた。しかし週日なのにやはり相当の人
 出である。観光名所なので外国人が多い。

      


    

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする