読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

バリー・リードの『起訴』

2015年10月30日 | 読書

◇ 『起訴』原題:The INDICTMENT 著者:バリー・リード Barry Reed
                                                       訳者:田中昌太郎 1996年3月 早川書房 刊

   

   バリー・リードの『評決』、『決断』に次ぐ三作目の作品。零細法律事務所ながら硬骨漢でならす
  ダン・シェリダンが主人公。舞台はアメリカで最も保守的な街ボストンである。


         本文はいきなり検屍解剖の場面から始まる。美術品トレーダーという美人女性アンジェラが遺棄
  された死体で発見され、飲んだくれの病理医マッカファーティと助手を務める研修医のカレン
が死因と死亡
  時間の解明に当たる。犯人と目されたのは付き合いがあったエリート医師
ディラード。上院議員選
  出を狙う地方検事ハリトン、その後釜と目されている検事補ドルテガ。所
轄のボストン市警の警部補ライリー、
  途中から割り込んできたFBIのロークリン、シェイラ特別捜査官。さらにはアンジェラは英国SASの諜報員で
  あったことが明らかになる。
   
これら事件をめぐって手柄を競う関係者が三つどもえ、四つ巴となって争う。FBIでは証拠の
  隠匿、電話の盗聴、住居不法侵入、弁護士事務所にカレンに捜査官を潜入させるこ
とも厭わない。
  地方検事ハリントンは検屍官に対し買収、脅迫、甘言などを弄しディラードの起訴を図る。IRAの資金源
  と国際麻薬組織が絡んだ殺人事件と踏んだFBIの焦りであるが、シェリダンは無実を訴
えるディラード
  のために地方検事ハリントン、検事補ドルテガ、FBI捜査官を向こうに回し奮闘し、ついに良心
  に負けた病理医マッカファーティとカレン、ライリー警部補の働きでハリントンの野望は潰えて、逆にFRB
  に逮捕される。
      ディラードは起訴されないことになった。しかし彼はシェルダンに対しアンジェラ毒殺の可能性を示
  唆した直後心臓発作でなくなる。マティーニを飲んだ直後に。

   実はこの小説は法廷サスペンスであるのは間違いないが、冒頭エピローグにある通り
  米国の大陪審制度に対する暗黙の批判が狙いとも思える。
   大陪審制度は英国で生まれたがすでに英国では廃されているが、英国から独立したア
  メリカでは未だにへその緒のように後生大事に制度を守っている州がある。英国と戦争
  をして独立した初期アメリカの拠点マサチューセッツ州もその一つ。             
   大陪審とは重罪については大陪審の起訴なくしては何人も裁かれないという制度であ
  る。大陪審にかけるかどうかの判断は地方検察官だけが握っている。23人の陪審員は
  検事が提示する証拠と証人だけを材料に起訴の妥当性を判断する。ターゲットの容疑者
  はもちろん弁護士も反論や陳述は認められない。判事も同席しない。意見を求められた
  ときのみ出番がある。検察官はだれを告発し、だれを見逃すかを決める立場にあるが、
  検察官に不都合な人が疑われれば、大陪審を後ろ盾に犯罪人のレッテルを貼り、巷に
  放り出すことができる。あとは疑わしい人物というレッテルでジャーナリズムの餌になり
  ズタズタにされるのを待っているだけでよい。たとえ後で無罪の審判が下ろうとも彼ま
  たは彼女の人生は終わるのである。大陪審制度はかくも恐ろしく権力側に一方的な制
  度なのである。
                                           (以上この項終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の収穫

2015年10月25日 | 畑の作物

◇ 落花生を収穫
  5月の連休明け、9日に播いた落花生は、カラスの襲撃に耐え、10月に入って漸く
 収穫適期になった。掘りだしてみると昨年よりやや収量が落ちた。天候の加減か。
  さっそく生豆を洗って茹でる。大匙1杯ほどの塩を入れ、水から豆を入れる。沸騰
 したら中火で4~50分茹でて、火を止めた後さらに20分ほどそのまま蒸らす。採り
 たての豆のうまさは枝豆も落花生も同じだ。

  落花生農家では掘った豆の木は豆が付いたまま逆かさまにして1週間ほど天日
 干し(地干し)にする。その後1ケ月ほどボッチという塚に積み上げ風干しする。こ
 れで格段に甘味が増すという。
  吾輩はプロではないしカラス対策も面倒なので、洗った後ネットに入れて乾燥さ
 せる。

  

  

◇ ブロッコリーと大根

  9月14日にブロッコリーの苗を植えた。小松菜の種も蒔いた。1月ほど経って順調
 に生育し、小松菜はすでに3度ほど収穫。ブロッコリーは葉の直径が1mくらいまで
 に成長した。植えてしばらくはネットを被せ防虫に努めた。その後ネットを外したら青
 虫が付いた。毎朝4~5匹ほど捕って潰していたがそのうち全くいなくなった。

  

   

   

   
   大根 直径5センチほどになっている来月には収穫可能。

   
   小松菜 雑草がはびこっているが気にしない。

   (以上この項終わり)



  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉と神戸で描いた水彩画

2015年10月22日 | 水彩画

 有馬温泉神戸観光
  長女夫婦が兵庫県西宮市に家を作ったのでお祝いに出掛けた。ついでに有馬温泉へ。かねて日本
 三大温泉のひとつに数えられる名湯であるが、草津温泉と下呂温泉は入ったものの、残る有馬温泉
 にはなかなか行く機会がなかった。長女もいいところに居を構えてくれた(当人は全くそんな視点はな
 かったはず)。何しろ阪急今津線の甲東園駅から宝塚駅までは本の15分。そこからバスで1時間足ら
 ずで有馬温泉に着く。

  有馬温泉は神戸市北区にある。神戸電鉄でも1時間足らずで行ける温泉なので、神戸の奥座敷と
 言ってよい。太閤秀吉がいたく気に入って、ねねのために別荘まで作って足しげく通ったという。泊ま
 った宿の近くに「極楽寺」という寺があって、その構内に秀吉が作った温泉湯舟などが博物館として
 復元されている。温泉協会では太閤橋やねねの像まで作って秀吉にあやかっている。
  旧い温泉地で草津温泉に似ているが街の造りがより風情に溢れている。日本三大温泉では一番
 の評価を付けたい。こぢんまりしていて、高低のきつい温泉地であるが2時間足らずで域内の5つの
 泉源を回った。泉源によって金色に濁った「金泉」、透明な「銀泉」があることで知られている。
  2泊目に温泉地の六甲有馬ロープウェイの下駅に近い「鼓ケ滝」まで歩き滝をスケッチした。9月の
 末ではまだ紅葉には程遠かったが、紅葉の名所という。
  また温泉の中心部のはj観光客が引きも切らない。外人客が結構多い。江戸時代からの老舗の店
 を入れてスケッチをした。

  有馬温泉ではゆっくり二泊し、神戸電鉄有馬線で神戸の中心地新開地に向かった。
 神戸の繁華街三宮に宿をとって、三宮・元町商店街や南京町、花時計など見どころを散策し、折から
 神戸市博物館で「大英博物館展」をやっていたので有名なロゼッタ石(レプリカ)など貴重な展示物
 を鑑賞し疲れたが満足できた。
  翌日は神戸観光では欠かせない北野異人館街を観光した。山陽新幹線新神戸駅から徒歩15分く
 らいで異人館街に着く。港町の特徴は急坂。ここも例外でなく、急角度の傾斜地に洋館が建っている。
 いくつかの異人館を覗いたが、そのうち「うろこの家」に少々時間をかけてスケッチし、彩色もした。
  「うろこの家」は明治38年築の旧ハリアー邸。神戸異人館街の一番人気である。外壁の天然スレー
 トがうろこ状のため「うろこの家」と呼ばれる。国指定登録文化財である。 ビュッフエやユトリロ
 等の絵画を展示した「うろこ美術館」があり入館料1,050円。


   
    K氏宅のオープンテラス


   
    鼓ケ滝(有馬温泉)

   
    有馬温泉・川上商店前の通りで

   
    うろこの家(神戸・北野異人館街)

   Montval Canson F1(122×220mm)

   (以上この項終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチ支配下のオランダで「ブラック・ブック」

2015年10月13日 | 読書

◇『Black Book―ブラックブック』 著者:ラウレンス・アビンク・ススパインク/イーリック・ブルス
                                            原案:ポール・バーホ-ベン/ジェラルド・ソエトマン
                         訳者:戸谷 美保
                                              2007.4 (株)エンタープレイン 刊

      


  ナチ占領下のオランダでレジスタンスとドイツSD(親衛隊保安諜報部)に運命を翻弄されたユダヤ人女
 性ラヘル・シュタイン。戦時下とはいえ家族を殺され、自らもレジスタンスの一員として役割を果たそうとし
 ながら、中に潜む裏切り者に嵌められ生死の瀬戸際をさ迷う。数奇な運命をたどりながら、戦後パレスチ
 ナで結婚、2児を得てその後教師となった。

  ドイツで生まれた美貌のユダヤ人歌手ラヘル・シュタインは、ユダヤ人狩りを逃れてオランダに渡るが、オ
 ランダがドイツに占領され、ナチの手から逃れようとレジスタンスの手を借りるが、ナチと通じる者のために
 両親と弟は殺されてしまう。一人助かったラヘルは、他のレジスタンスグループの一員として巧みにSDに
 潜り込み、歌手の腕を買われてSD幹部のムンツェに取り入ることができた。
 レジスタンスのリーダーであるハンスはみんなに慕われる好青年の医師であったが、実はドイツのSD幹部
 の一人フランクと通じ、逃避を願うユダヤ人から金品を取り上げ殺すという悪辣な男だった。彼の仕組んだ
 企みでSDに攻撃を掛けたレジスタンスグループは一網打尽でほとんどが殺されてしった。ハンスを除いて。
  ムンツェは親衛隊幹部ではあったが、ヒットラーの指示に反しレジスタンスから出来るだけ犠牲者を出さな
 いように取引をするような面もあった。そんなムンツェにラヘルは好意を寄せる。
  ドイツはついに連合軍に下る。敗軍のムンツェはラヘルとともに敗走を続けるがついに捕らわれる。ラヘル
 も捕らわれドイツ軍協力者として処刑される寸前、かつてのレジスタンスのリーダーに救われる。そして裏切
 り者ハンスを追いつめて殺す。

 生きるためには勇気が必要だ。・・・死ぬためには
少なくともそれと同じくらいの勇気がいる。・・・しかし、殺
 すこと、自分の手で命を絶つ、それも他人の命を―これは一番勇気を必要とするものである。(同書230p)
 戦争を生き抜いた善人の、なんとも生々しい懊悩。
  
  この作品は2007年3月に日本でも上映された映画『ブラックブック』の監督ポール・バーホーベンはストー
 リーと登場人物のモデルを見つけるためにオランダ国立戦時資料研究所にある1940~1945年までの記録
 を調べたが、この記録を元に、映画では描ききれない登場人物の考えや動機などを知ってもらうために小説
 にしたのだという。仮名ではあるが全て史実に基づいているだけにドキュメントとしての迫力がある。
  戦争は過酷である。兵士はもとより、戦場となった国土の一般市民、迫害を受けるユダヤ人など、不条理の
 支配する流れに翻弄される人たちの生々しい姿が、戦争のむごさとむなしさを訴える。

                                                       (以上この項終わり)
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山・市野谷の森公園の行方は

2015年10月05日 | 水彩画

おおたかの営巣地市野谷の森
  10月4日(土)は三女の方の孫Mの運動会だった(西宮に住む長女の方の孫Rもこの日に
 運動会とか)。久々に子供らの熱気に触れ、若さをもらった。

  流山市は「子どもを育てるなら流山」ということで若い世代の世帯が多く、「流山おおたかの
 森小中学校」という小中一体の学校が出来た。Mちゃんはそこの1年生。6回生として卒業す
 ることになる。

  TX(筑波エクスプレス)流山おおたかのもり駅を下りて西に進むとおよそ15分で瀟洒な「流
 山おおたかの森小中学校」がある。その校庭に接してうっそうとした森がある。かつてこの辺
 りの50haほどの自然林はオオタカやアカゲラなど貴重な鳥類の生息地だった。TXの建設と
 住宅開発に伴ってその半分くらいが宅地として開発され、森は消えてしまった。自然保護団
 体などの訴えもあってそのうちの24.1haを自然保全地域として県営公園とする方針が決ま
 った。これが平成17年のこと。しかし土地買収の遅れ等で未だ工事着手に至らず完成は平
 成29年度にずれてしまった。果たして実現するのか。駅名にまでなったオオタカの営巣地は
 ほんとに残るのか。
  うっそうとした森に分け入ると「立入禁止」の立て札があってそこには「UDC都市機構」とあ
 る。どうやらここはUR施行の土地区画整理事業でつくる近隣公園用地らしい。それにしても
 平成29年度完成とは先々どうなるのか不安になるところ。

 貴重な自然は一度壊したら再現するには途方もない時間とカネがかかる。何とか残したい
 自然環境であるが、公園にしたいとは言っても公共機関が所有権を取得しない限り、虫食い
 的に樹木は伐採され景観は破壊されていく。行き場を失ったオオタカやアカゲラなどは何処
 に行くのだろう。 


  

  

  

    

  (以上この項終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする