読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

19世紀のNY

2008年03月29日 | 読書

◇「漆黒の鳥」(原題THE BLACKEST BIRD)」ジョエル・ローズ著松下祥子訳
  (早川書房刊2,300円2007.8初版)
  久しぶりに珍しい本に出会った。何が珍しいかといえば、第一に時代背景が
 19世紀中頃のニューヨークが舞台となっていること、第二に「モルグ街の殺人」など
 で有名な、推理小説の先駆者エドガー・アラン・ポーが、こともあろうに殺人事件の
 容疑者となっていること、第三に当時の文学者、ジャーナリスト、治安長官、ギャング
 など実在の人物が、それなりの役割を持って登場していることである。

  世界的大都市NYも、ポーが活躍した19世紀中頃は人口30万そこそこの街
 であった。ガス燈と馬車の時代である。しかし、市長が警察の個別の事件に介
 入することはまだしも、治安長官というしかるべき職にありながら事件関係者を
 取り調べ、関係者を訪問し調査をするなどということはほんとにあったのかなと
 は思うが、15年掛けて書き上げたという作者のあとがき、調査参照本などを見
 るとあながち実情を大きく離れてはいないのかもしれない。やはり日本とは文化
 が違うのだろう。
  ポーが周辺の男らには好かれていないのに不思議と女性にもてている。それに
 対して男たちが頭をかしげているあたりは日本でも事情は同じ(何であんな男が
 いいのかね、女って分からんねえ。)。

  「漆黒の鳥」という題名はポーの代表詩「大烏」にちなんでいる。

  
  
  スクールが休みに入って我が家にやってきた孫由来(と推測される)感冒性胃
 腸炎(嘔吐・下痢症)に罹ってしまい、絶食が2日ほど続いた。薬を飲んで静か
 にしていろということで、その間やることもなく本を読んでいた。

  久しぶりのエド・マクベインの<87分署シリーズ>「KISS」(早川書房)を読む。
  これまた舞台はNY。「漆黒の鳥」と同様ハドソン川、エイーストリバー、ウェストサイドなど
 おなじみの場所で事件が展開する。おなじみの個性豊かな刑事たちが活躍す
 るのだが、この小説では単なる殺人事件の捜査と解決だけでなくどんでん返し
 が二度あるところがおもしろく、また女はこわいと改めて思わせるところがよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の写生

2008年03月13日 | 水彩画
バラを描く
  前回の水彩画教室はバラを描きました。
  正直なところバラは苦手。「苦手を作ってはいけません。」先生に何度か
 言われましたが、相性が悪いというか、満足のいく絵を描いたためしがな
 い。
  「私が一番。女王さまよ」といった取り澄ましたような高慢な感じ?花弁
 はお行儀良く並んでいるが、花が開くに従がって花弁の先が巻いて来て、
 そこに光が当たると、どう描いていいか頭を抱えてしまう。しかも色合い
 が難しい。葉っぱも一癖も二癖もあって、素直な葉は殆どなく、縁がひん
 曲がっていたり、波打っていたりで始末が悪い。

  教室から帰ったら、知人からのおすそ分けといってバラがあった。「え~
 っ、またバラかよ!と叫びたくなった。三日置いて少し冷静になった。「折
 角の機会だから」と苦手意識克服のため、健気にも絵筆を執った。
  普段教室では2時間で描き終える努力をするが、家では余裕で3時間以
 上かけてしまった。
  結果はご覧のとおり。ローズピンクというのかなかなかパレットには見当
 たらない色といい、花弁の配置、陰影、その他又もや相性の悪さが露呈
 してしまった。

    
           教室での作品(08.3.9)               家での作品(08.3.14)           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら開花

2008年03月12日 | その他

速報さくら開花
  我が柏市にも早くもさくらが咲いた。といっても我が家の隣家の
 さくらんぼの樹に咲いた花。いつもソメイヨシノ桜よりは2~3週間
 早く咲くような気がしているが、定かではない。
 既に伊豆や東京都下などでも河津桜など早咲きの桜が咲いてい
 る。しかし、やはり量的に一番多いソメイヨシノが咲かないと桜開
 花にはならない。
 (個人的には葉もつけて咲く山桜が好きなのだが飲み食いする花
 見にはあまり合わない。)

  気象庁によれば、今年の東日本の桜の開花は平年並みで、3月
 31日辺りからとなっている。桜の開花予報ほどあてにならないも
 のもないと思うこともあるが、花見の幹事などやるとやはりほかに
 頼るものがないのでこれを基準に予定を組むことになる。今年も
 4月1日辺りから、既にいろんな所属グループとあちこちに花見に出
 かける予定が入っている。

  日本人が花を愛でるときは、殆ど常にお弁当や飲み物が付きも
 ので、気分を一段と盛り上げてくれる。
  この頃になれば花粉症でひぃひぃいっていた皆さんも、いい加減
 つらさも収まってきて、寒むすぎもせず、暑過ぎもせず、いい陽気
 になる。木々も一斉に芽吹いて、そのエネルギーから元気をもらって、
 気持ちも高揚している。
 一年で一番うれしい季節である。 

       
     クリスマスローズ        サクランボの花          クロッカス 
  (クリックして拡大画像でご覧ください。) 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする