goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

変わらぬ光景

2013年10月27日 22時25分46秒 | ひとりごと

結局、勢力的にはとてつもなく強かった台風は近畿地方の平野部には、秋雨前線を
刺激して雨を普段より多めに降らせた程度で終わりました。

沖縄県地方の島々に伊豆諸島など太平洋上に在る島の方達には多大な被害を受けられた
ようで、呑気なことで申し訳ありません。

大陸からの冷気・寒気が吹き込んだせいで、かなり気温も低くなりました。
風邪が流行っているようですので皆さんもお気をつけていただきたいと思います。

 

16日から始まった仕事も10日を過ぎてほぼ予定通りに進んでいます。
先日から言っているように大阪は住吉区の住吉大社の近くで頑張っています。

僕の生まれ育ったところはもう少し東にあって大阪府立急性期総合医療センター の
近くでした。

普段はJR長居駅西側の長居商店街などに買い物かごをぶら下げて買い物に行く。
盆・正月の準備の買い物と言えば現在の様に郊外型大規模小売店舗(モール)の
ようなものはありませんでしたから、阿倍野区にある王子商店街や東住吉区の駒川
商店街に、自転車の前後にミカン箱のような物を取り付けて買い出しに行くという生活。

ここの住吉大社の近くとなると南海電車本線の粉浜駅から住吉大社駅まで広がる
粉浜商店街が市民の台所となっていました。

昼休みにちょっと気になって粉浜商店街を偵察に。
嬉しいことに活気があって、長細~~~い商店街でもシャッターを下ろしているお店が
予想に反してグッと少なかったでした。

写真を撮るためにわざと人通りの少ない場面ばかり撮りましたが、大阪独特の狭い通路の
商店街で人とぶつからないように歩くのが大変なくらいのお店が沢山ありました。

はい、いらっしゃーい! とか 安いで 見て行ってやぁー の声がアーケード全体に
響き渡っていたのが懐かしいままでした。

あー、下町やなぁー って感じです。

昔ながらの昭和の雰囲気が残っていて、ハロゥインの飾りつけなどほとんど見当たらない
のが、なおさら嬉しかったです。

今日は地元のショッピングセンターに行きましたが、こちらはオレンジと黒が入り乱れていました。

その中でつい微笑んでしまったのが

なんか制服姿にハロゥインのベルト?
小顔が人気の現代に昔ながらのペコちゃんが妙に可愛く見えました。