くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

おんだまつり

2025年01月26日 22時47分31秒 | ひとりごと
長野県での死傷事件の容疑者が逮捕されましたね。
いずれまた模倣犯のような事件は起きるでしょうが、とりあえず今回の容疑者が逮捕されたことで一安心ですね。
 
 
村屋坐弥冨都比売神社では、毎年2月11日の午後2時から、今年一年の五穀豊穣を祈る「御田祭り」がとりおこなわれます。
「御田祭り(おんだまつり)」は、田植えの季節を控えて、五穀豊穣を祈る祭礼のこと。
新春から初夏にかけて、全国各地でとりおこなわれますが奈良県磯城郡田原本町の村屋坐彌冨都比賣神社では、新型コロナウィルスの感染流行時に一躍有名になったあの方も登場し、春の到来を告げてくれます。あのお方とは、アマビエさま。

 
アマビエ様。 何が何だか良くは分かりませんでしたが、そんな神様がいきなり現れて、グッズまで登場したりしましたが、すっかり忘れ去って居ましたぇ。

 
「文化財防火デー」の1月26日、奈良の世界遺産・法隆寺で防火訓練が行われました。
76年前の1月26日、当時世界最古の木造建築だった法隆寺の国宝・金堂で火事が発生し、重要文化財の壁画が焼損しました。



 
 
これをきっかけに文化財保護法が制定。1月26日が「文化財防火デー」に定められ、毎年この日に全国の寺院などで防火訓練が行われています。