トルバンを演奏できるということは、バロック・リュートやテオルボはすぐ弾けるでしょうし、彼は多分上手に弾けたのでヴァイスもすぐに弟子にしてくれたということでしょう。
You Tubeにビデオクリップがありました。
調弦は1コース~6コースがレシソレシソ、あとバス弦は音階で8コース分、計14コースで、さらに1コースの下に半音階の弦が1オクターブ分(12本)です。
昔のドイツテオルボがウクライナに伝わりローカライズされ、時代を経て少しモダナイズされてはいるものの、かなり古い時代の要素を残して現代に伝わっているのは驚きです。
なお連載(12)で出て来ましたバンドーラというイギリスのルネサンス時代のものとは異なります。また現代のウクライナのバンドーラは完全にモダナイズされた楽器でリュートの面影は全くありません。ややこしいですね。(笑)昔のバンドーラは今のトルバンという名でほぼ伝えられていて、バンドーラ自体はモダナイズされていった?といことでしょうか。この辺の事情はよくわかりませんが、ますますややこしい。