リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

便乗ビートルズ世代

2024年12月08日 11時01分41秒 | 音楽系

よく70歳台前半を筆頭に60歳台真ん中あたりの人がビートルズ世代を自称したりしています。オレたちはビートルズを聴いて育ったんだとおっしゃっています。世間もその世代の人をビートルズ世代なんて呼んでいますからそれはそれで定説なんだと思います。でもこのこのビートルズ世代に属するとされる人たちは2つに分類されると思います。

まずビートルズがデビューした1960年から1966年来日の少し前に洋楽が好きではまってしまった人、そしてその後から聞き始めた人の2つです。

ビートルズ来日の頃でさえ実は私の通っていた学校にはそれほど多くのビートル・フリークはいなかったということを知っています。知っている範囲ではY君とH君とI君のお兄さんくらいのような感じです。田舎の中学校のことだし自分の交友範囲だけの話で正確な調査をしたわけではありません。でも少なくとも後の「泳げたいやき君」みたいに誰もが曲を知っていて美空びばりみたいに多くのファンがいたという状況ではなかったことは間違いありません。

第1番目の分類の人たちは評価の定まっていない中から自らセレクトし影響を受けた本当の意味のビートルズ世代といっていいでしょう。あとの分類の人は世間で聞き始めた人が増え評価が定まった時期の頃にファンになったのですからビートルズ世代には違いありませんがおニャン子クラブ世代と言っているのとほとんど同じです。

飲み屋で70歳前後のオッサンが懐かしそうにオレはビートルズ世代なんだ、とクダを巻いている場合は、それは大体ウソかハッタリ、もう少し下の世代が同じようなことを言っている場合も大した意味はないということを知っておくとよろしいようです。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまねこ)
2024-12-08 21:31:26
こんばんは。
そうですねえ、年代によって、もちろん若者世代でもビートルズ好き層はいますね。
懐古趣味というわけでもなく、純粋に父親、母親世代からの影響もあったりすると思います。万人受けする音楽だとは思いますよね。
現在のお宝番組のテーマ曲にも使われてますし、何、あの曲?、という感じで興味持つ人もいるんじゃないでしょうか。
 私の世代の上の世代がちょうどテケテケサウンドにはまった世代でしたね。私も影響を受けましたが、ハマることはなかったです。むしろ、英国ハードロック音楽のほうに夢中になった感じでした。
エレキを燃やしたり、破壊したり、真空管アンプを爆音でブーストさせた過激な音楽、それでいてクラシック調の、バッハにヒントを得たネオクラシカルの分野を確立したロック音楽ですね。ハードなブルースロックも大いに影響を受けたほうです。
ですが、ファンキーミュージックは好きではなかったです。パンクとかも合わないですねえ。
正統派ブリティッシュハードロック音楽が一番でした。
 そこにヒントを得て、仲間で作り上げる曲は、やはりそこが原点で通じるものがあるのですが、いかにオリジナル性を持たせて陳腐化しないアドリブが展開できるか、楽しかったものです。
まあ、そんな若い時分の私は無茶ぶりをやらかしていたのですが、今現在思うと赤面ものです。。。
動と静のバランスとはいいますが、時に当時のロックを弾くことで心の均衡を保ってるように思えます。
激しいのを終わると、無性にバロックリュート音楽をやりたいと思うんですよね。
私はまだ若いんだろうかと、ふと思うことがあります(笑)。70歳くらいの年配層でもエレキやってるオッサンがいると尊敬してしまいます。
返信する
Unknown (gentagonta)
2024-12-09 06:32:51
おいらは後発組ですワン🐶
正直に告白すると、英語の学習(後に授業)に利用するという下心あってのことでした。
動機は不純であれ、それ以来半世紀ほどの「友達付き合い」はあるみたいなんだワン。
一時はいろんな畑のグループによるカバーアルバムを漁ってたこともあるけど、今でも(ご本家以上に)聴くのは、The King’s Singersのアカペラによる演奏ですワン💕
最初のPrnny Laneから最後までノンストップで聴けるんだワン🐶
返信する
Unknown (Unknown)
2024-12-09 11:43:06
>やまねこ さんへ
>こんばんは。... への返信

ビートルズの音楽はもうすでにジャンルこそ異なれバッハ、モーツアルト、ベートーベンと同じような古典になっていますよね。そういや初期の頃ジョージがチャック・ベリーのカバーで「ベートーベンをぶっとばせ」という曲をやっていました。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-12-09 11:48:20
>gentagonta さんへ
>おいらは後発組ですワン🐶... への返信

教員新採用の頃、Hello Goodbyeを授業に取り入れたことがありました。音がうるさいし「ビートルズ」だということもあって他の教室の先生からは顰蹙ものでした。時を経て三省堂の編集委員を拝命したとき、教科書の添付曲にHello Goodbyeを提案したらめでたく意見が採用され平成何年度版だったかは忘れましたが実際に教科書の巻末に掲載されました。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-12-09 12:04:13
> Unknown さんへ
> 教員新採用の頃、Hello Goodbyeを授業に取り入れたことがありまし...... への返信

I don't know why you say goodbye I say hello のところ
当然の如く「間接疑問文」の導入で毎度使ったのを思い出しました〜
ビートルズのお陰で沢山の英語嫌いの生徒を安楽死(?)させていた情けない教師でしたワン🐶
返信する
Unknown (Unknown)
2024-12-10 11:43:55
>Unknown さんへ
>I don't know why you say goodbye I say h... への返信

なるほど。あまりこねくり回すとビートルズといえど面白くなくなるかも。
返信する

コメントを投稿