今年最初の本は「プラダを着た悪魔」。今映画を上映してますね。私は映画は見ていないんですが、今本を読んでいるところです。で、これ、めちゃくちゃおもしろい。ファッションに興味がない人が読んだら、暗号だらけみたいなのかもしれないけど、アメリカ、特にNYの店が思い浮かんで、楽しいです。
ところで、NYの街の感じを思い出したら見たいのが「ユーガットメール」。メグ・ライアンとトム・ハンクスの映画ですが、マンハッタンの住宅街が特にすてき。
DCもね、大好きだけど、NYとは全然違いますね。
私が初めてNYに行ったのは10年以上前で、その時は一人旅でした。ロス乗り換えの飛行機が遅れて、NYに着いたらもう深夜。あのときもトラブル続きで大変だったけど、エンパイアステートビル、自由の女神、チャイナタウン、今はもうないワールドトレードセンター、絶対行こうと思ってたバーニーズ。ヘリコプターに乗って上空からマンハッタンを眺めたり。キャッツ、オペラ座の怪人も見て、と本当に楽しい旅でした。
五番街のプラダには、この間初めて行ったけど、日本人ばっかりで驚きました。ワシントン郊外に住んでいた頃はブランドショップに出かけることはほとんどなくて、どこにあるのかもあんまり知らなかったんですよね。
ところで、NYの街の感じを思い出したら見たいのが「ユーガットメール」。メグ・ライアンとトム・ハンクスの映画ですが、マンハッタンの住宅街が特にすてき。
DCもね、大好きだけど、NYとは全然違いますね。
私が初めてNYに行ったのは10年以上前で、その時は一人旅でした。ロス乗り換えの飛行機が遅れて、NYに着いたらもう深夜。あのときもトラブル続きで大変だったけど、エンパイアステートビル、自由の女神、チャイナタウン、今はもうないワールドトレードセンター、絶対行こうと思ってたバーニーズ。ヘリコプターに乗って上空からマンハッタンを眺めたり。キャッツ、オペラ座の怪人も見て、と本当に楽しい旅でした。
五番街のプラダには、この間初めて行ったけど、日本人ばっかりで驚きました。ワシントン郊外に住んでいた頃はブランドショップに出かけることはほとんどなくて、どこにあるのかもあんまり知らなかったんですよね。