研究者は研究費を申請して研究費用を獲得しなければなりません。そうしなければ何もできないんです。私は科研費をいただいていますし、受託研究もありますし、その他小さな共同研究費なども採択されていて、全くお金がないと言うわけではありませんが、十分足りているとはとても言えません。そこで、さらなる研究費の獲得のため、新しい研究費の申請を書いております。
せっかく書いてももらえるかどうか全く分かりません。もらえない確率の方が高いです。でも書かないといけません。 私の今の野望は、人件費が出せる研究費を得ることです。何回も書いていますが、私のラボは学部生が中心です。4月になるといつもゼロからのスタートで、短距離走を伴走するような1年を過ごし、そしてまた振り出しに戻るのです。しかし1年で論文が書けるようなデータは普通は得られません。継続して展開していくためにも、サポートしてくれる人が必要だとずっと考えてきました。
今年はなんとかそういう人を確保できる体制にしてさらに研究を加速したいと本当に強く思っているところです。もっと成果を出して、もっと前に進みたいと思います。
(GW中に絶対書き上げるぞ!と自分に気合いを入れるために書きました。)
せっかく書いてももらえるかどうか全く分かりません。もらえない確率の方が高いです。でも書かないといけません。 私の今の野望は、人件費が出せる研究費を得ることです。何回も書いていますが、私のラボは学部生が中心です。4月になるといつもゼロからのスタートで、短距離走を伴走するような1年を過ごし、そしてまた振り出しに戻るのです。しかし1年で論文が書けるようなデータは普通は得られません。継続して展開していくためにも、サポートしてくれる人が必要だとずっと考えてきました。
今年はなんとかそういう人を確保できる体制にしてさらに研究を加速したいと本当に強く思っているところです。もっと成果を出して、もっと前に進みたいと思います。
(GW中に絶対書き上げるぞ!と自分に気合いを入れるために書きました。)