トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

Windows-XPから7へ性能確認

2014-02-18 16:00:00 | アプリ・ソフト

 4 月 9 日(日本時間)に、Windows XP、Microsoft Office 2003、Internet Explorer 6 のサポートが終了します。
そこで、現状のXPマシンが対応出来るものか事務所で使わなくなったHP Compaq Business Desktop d330STで確認してみた。
Img_6743_rImg_6742_rImg_6741_r_2まずはWindows7のインストールディスクがDVDなので、現状のCDドライブでは使用出来ず、対応出来るドライブに交換する。
単純にメモリを現状の1GBから2GBに増設(スロットが4個有)してみたものの、起動時間が2分以上掛かる。
Img_6759_r次にCPUをインテルCeleron2.4GHzからP4-3.2GHzに変更、メモリーも3GBにしてみた。
P4-2.2GHzはBIOSが対応していない関係か起動時エラーメッセージが出てF1キーを押す必要がある。
Img_6745_rこれで起動時間が1分程度に短縮出来た。
CPUの発熱や電源容量の問題が有るかと思うので、あくまで自己責任でお願いしたい。
以上の結果から、CPUはペンティアム以上で、メモリー2GB以上であれば、何とか7でも実用になるかも知れない。
CPUやメモリー(184ピンDIMM)はヤフオクで安価に入手出来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする