トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

県西おもちゃ病院(2016/12)

2016-12-10 16:00:00 | おもちゃ病院

 先月に比べると6件と少なかった。
1.おりこうKUMA-TAN
おしゃべりや歌が出ないという症状。
電池液漏れによる断線、および押し釦の基板部接点の清浄で動作OKになる。
2.ポケモンクレーンゲーム
クレーンが左右に動かず、バケットのチェーンも巻き上げないという症状。
常連のものとはタイプが異なり、始めての修理となる。
原因は左右動作用モーター接続線の断線とチェーンのドラムからの外れでした。
これを治して動作OKとなる。常連のものより調整が不要で簡単に出来た。
3.セーラームーン・コンパクト
蓋を開けてもボタンを押しても音や光が動作しないという症状。
分解してみたがスイッチや電池部、スピーカー、トランジスタはOK。ICの不良と断定し修理不能で了解いただいた。
4.いたずら大好き
パチンコのばね部分がロックせず、打ち出し出来ないという症状。
分解するとU型モールドのバネ部品が塑性変形しておりロックが不完全だったので、U字内部に硬質スポンジを入れてロック出来る様にした。
5.どこでも歌本
音がおかしくなるという症状。
電池電圧が1.1Vと低く、新品に交換すると正常に再生されるので、回路は問題無し。電池を交換される様依頼する。
6.車
音が出ないという症状。
電池液漏れによる配線腐食で配線付け替え。接点(マイナス側スプリング)接触不良にてステンレスフラックスで半田付け。
【12/24のパソコン相談室でも】
1.メリー
動作しないという症状で、電池接点を磨いて動作OKとなる。
2.ぬいぐるみワンちゃん
スイッチを入れても、動かないという症状。
スイッチをONすると瞬間動くが止まってしまう。ぬいぐるみをはがすと内部リンクモールドが折れており、これをステンレス細線で接続し、正常に歩く様になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする