大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

羽田空港視察 【誰が低騒音機を選べるか】低騒音機を選ぶと言うより、メーカーが作る航空機を買ってる航空会社、リースの影響は?

2024年07月22日 | 羽田空港
先日委員会で視察した羽田空港は、国交省の職員からの話とともに、航空会社の整備の方からも話をうかがいました。600フライト時間ごとに行っている整備(Aチェック)に8時間もかけている、車輪は月1回変えている、タイヤは4社から入札している、等々、基本的なことを知らない私には、いずれも、興味深く大変に勉強になりました。中でも、航空機をどう購入しているのか、は目からうろこでした。 . . . 本文を読む

ごみ発電の電気だから、と安心して無駄遣いにならないために

2024年07月22日 | フェアな民主主義
大田区の小中学校は、23区のごみを清掃工場で燃やしてできた電気=「ごみ発電」の電気を使っています。エコな電気を使っているのですが、清掃工場が発電したで電気を買うことになった経緯からみると、必ずしも手放しで歓迎できない部分もあります。一部だった、小中学校での使用が、全校になったと知り、その後、どのように運用しているか、あらためて、大田区から説明していただきました。 . . . 本文を読む

こうやって受けた奈須りえの委員会での発言制限、大田区民の皆さんはどう思われますか?「大田区らしい共助とは何か」聞いたらいけませんか?

2024年07月22日 | フェアな民主主義
先日の委員会で、委員長から発言制限を受けました。なぜ、制限を受けたか、理由がよくわからなかったので、事務局に依頼し、委員会の録音データを文字起こしして、確認してみました。議事進行権は委員長にあるので、ということのようです。みなさんはどう思われますか? . . . 本文を読む