こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[北海道編] 再会

2014年06月14日 | 探索日記(生物)
2014年5月 温かい一日・・・
身近な昆虫だけど数年ぶりに見つけた昆虫達・・・ (´vωv`*)。o0○ ポワン


Nagabuchi Tsuyoshi - 僕の猫

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*  

割と身近なのに、今度はいつ会えるか分からない良く分からない昆虫がいます。
本日はそんな昆虫達のご紹介です Ωヽ(-"-;)+"。*・':゜:*:'゜`。+:"`:;・







ツマグロツツシンクイ Hylecoetus dermestoides
飛翔中のものを手で叩き落として後の撮影。
6月~8月に発生する、ツツシンクイ科の昆虫。成虫は広葉樹の伐採木などで見られる。
この個体は♀の個体で、ケース内で産卵してしまいました
約3年振りの再会




ムラサキオオツチハンミョウ Meloe violaceus semenowi
秋に発生する、良くみかけるメノコツチハンミョウにそっくりなムラサキオオツチハンミョウ。
その大きさに圧倒されてしまいます。写真の赤い○印は毒液カンタリジンを放出中です。
約2年振りの再会


ヤドカリチョッキリ Paradeporaus depressus
小型のオトシブミの仲間で、広葉樹の葉のスウィープにて採集。
山地性で体色は暗藍色で光沢はなく、前胸背板は編目状に点刻されている。目は大きく前方に張り出す。
このオトシブミは他のチョッキリ類の揺籃の中に産卵する習性がある。
約2年振りの再会

なかなか狙って見つかる虫達ではないので、こうした出会いが嬉しい
また今度会えるのはいつの日になるのか、楽しみです (。・m・)クスクス


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪