goo blog サービス終了のお知らせ 

こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[北海道編] 7月の市内探索 ①

2017年08月29日 | 探索日記(生物)
2017年7月 

7月、札幌市内で昆虫探索。
いくつかのポイントを回って色んな昆虫を見て来ました ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



まずは森の脇にある、こんな小規模なヤナギの枯れ枝を見て見ます。



ニセビロウドカミキリ
枯れ枝の先にいたのは触角の長い、ニセビウドカミキリです。
大事な触角が欠損した個体でした。 ビロウドカミキよりスマートで小柄です。



エゾゼミ
木の表面ではまさに今エゾセミが羽化したばかり。
綺麗なエメラルドグリーン色です。夏ですェ。。。



コマエアカシロヨトウ
普段外灯回りで目にする蛾も日中に出会うとまた雰囲気が違い良いものです。
こちらは広葉樹枯葉をスウィープで出会いました。



ドロキリガ
和名の通りドロノキの枯葉のスウィープでは多数の本種が入ります。
黄色のラインが綺麗ですね。



続いて、薄暗い広葉樹の古い倒木上です、こんな所で出会ったのは・・・



ムツモンナガクチキ
2年前に出会って以来です、少ないのかあまり見かける機会はありません。





フタコブルリハナカミキリ
この時期、低山地の花にはフタコブルリハナカミキリが見られる。
たくさんは見られませんがたまに出会うと嬉しいカミキリのひとつです。



ルリボシカミキリ
最後は古い倒木や古めの立ち枯れで良く見かける綺麗なルリボシカミキリです。
今年は発生が良いようで、あちこちで多数見られました

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村