今年の在庫から・・・
本日もまたまたケマダラカミキリを
探しに行って来た際に出会った昆虫のご紹介です ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
6月のとある帰宅時の写真。
綺麗な夕空です。
ケマダラカミキリを探していた時に、笹の葉の上にスズメバチがいました。
気をつけながら通過しようとした時にちょっと何かが違うなぁ・・・と思い
カメラを向けて見ました。
ヨコジマナガハナアブ
拡大すると、大きなアブでした。
普段あまりアブの仲間は撮影しませんが、大型でスズメバチの様な
格好良いトラ模様だったので撮影しました。
良く見ると両手をあげて、まさにスズメバチに擬態している様に見えます!!
とても格好良いので何枚も撮影してしまいました (≧ω≦。)プププ
ケマダラカミキリ
おっ!?
今回もケマダラカミキリを発見しました。
ヨモギの葉をかじっています、これがケマダラカミキリの食痕なんですね。
やはり前回と同じポイントで見つけました。
こちらの気配を察知すると、食べるのを止めて葉の上で
じっとしています、この日はこの1匹だけしかみつかりませんでした。
おそらくもう少し早い時期の方がたくさん見られたのかも知れませんね。
途中でウドを見つけたり・・・
綺麗なお花を撮影したり・・・
アブラムシを観察したり・・・
クロモンハムシ
オニグルミの葉の上ではクロモンハムシが見られました。
ヒメクシヒゲガガンボ
こちらはオニグルミの樹皮に見られたヒメクシヒゲガガンボです。
前にも別の場所で撮影した事があります。
明日はちょっと変わったゾウムシのご紹介です。
またのご来訪をお待ちしております ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪
本日もまたまたケマダラカミキリを
探しに行って来た際に出会った昆虫のご紹介です ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
6月のとある帰宅時の写真。
綺麗な夕空です。
ケマダラカミキリを探していた時に、笹の葉の上にスズメバチがいました。
気をつけながら通過しようとした時にちょっと何かが違うなぁ・・・と思い
カメラを向けて見ました。
ヨコジマナガハナアブ
拡大すると、大きなアブでした。
普段あまりアブの仲間は撮影しませんが、大型でスズメバチの様な
格好良いトラ模様だったので撮影しました。
良く見ると両手をあげて、まさにスズメバチに擬態している様に見えます!!
とても格好良いので何枚も撮影してしまいました (≧ω≦。)プププ
ケマダラカミキリ
おっ!?
今回もケマダラカミキリを発見しました。
ヨモギの葉をかじっています、これがケマダラカミキリの食痕なんですね。
やはり前回と同じポイントで見つけました。
こちらの気配を察知すると、食べるのを止めて葉の上で
じっとしています、この日はこの1匹だけしかみつかりませんでした。
おそらくもう少し早い時期の方がたくさん見られたのかも知れませんね。
途中でウドを見つけたり・・・
綺麗なお花を撮影したり・・・
アブラムシを観察したり・・・
クロモンハムシ
オニグルミの葉の上ではクロモンハムシが見られました。
ヒメクシヒゲガガンボ
こちらはオニグルミの樹皮に見られたヒメクシヒゲガガンボです。
前にも別の場所で撮影した事があります。
明日はちょっと変わったゾウムシのご紹介です。
またのご来訪をお待ちしております ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪