今年の在庫から・・・
本日は山地で見られた、カミキリムシのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/6bd004a5220de0234f9886837cd73f20.jpg)
カエデヒゲナガコバネカミキリ
2018年 北海道
日中に山地のショウマで見られた複数のカエデヒゲナガコバネカミキリです。
陽のあたる花に次から次へと飛来していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/37/f0fcfaed832b21382f6e01231a36e24d.jpg)
交尾中のカエデヒゲナガコバネカミキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e2/6626ca040a76f27912058956915929bc.jpg)
つまむとこんなに小さいカミキリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/e048d10ae0654901dc1c8199f1502bf7.jpg)
ルリハナカミキリ
2018年 北海道
綺麗な瑠璃色のハナカミキリ。
こちらも日中にショウマの花に飛来しますが、個体数はそれほど多くないので
たまに飛んでくる程度でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/1925347608c1bcac08e7f1e910b960f7.jpg)
クロハナカミキリ
2018年 北海道
クロハナカミキリ、超普通種です。
思わずつまんでいましたwwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/b017716b9eae63402cae881d1cc0d834.jpg)
ミドリカミキリ
2018年 北海道
葉の上にいたミドリカミキリ、割と大型の個体でした。
オオアオカミキリ見たいで格好良い v(*'-^*)bぶいっ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/baef4fb0905e33d61b7620d70e25097b.jpg)
ヒメウラナミジャノメ
2018年 北海道
蝶もたまには掲載しておきますね!
フキの葉の上で日向ぼっこしていたヒメウラナミジャノメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/9368df0d516387a0772c59ec5f84d22a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/df484a8c19ce3c694bd24d935428882d.jpg)
トホシカミキリ
2018年 北海道
この日はトホシカミキリが良く見られました。
河原が近いせいだろうね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/edfa74484727566eaa3ce3a4733e379c.jpg)
こんな所にもくっついていたトホシカミキリ。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
本日は山地で見られた、カミキリムシのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/6bd004a5220de0234f9886837cd73f20.jpg)
カエデヒゲナガコバネカミキリ
2018年 北海道
日中に山地のショウマで見られた複数のカエデヒゲナガコバネカミキリです。
陽のあたる花に次から次へと飛来していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/37/f0fcfaed832b21382f6e01231a36e24d.jpg)
交尾中のカエデヒゲナガコバネカミキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e2/6626ca040a76f27912058956915929bc.jpg)
つまむとこんなに小さいカミキリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/e048d10ae0654901dc1c8199f1502bf7.jpg)
ルリハナカミキリ
2018年 北海道
綺麗な瑠璃色のハナカミキリ。
こちらも日中にショウマの花に飛来しますが、個体数はそれほど多くないので
たまに飛んでくる程度でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/1925347608c1bcac08e7f1e910b960f7.jpg)
クロハナカミキリ
2018年 北海道
クロハナカミキリ、超普通種です。
思わずつまんでいましたwwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/b017716b9eae63402cae881d1cc0d834.jpg)
ミドリカミキリ
2018年 北海道
葉の上にいたミドリカミキリ、割と大型の個体でした。
オオアオカミキリ見たいで格好良い v(*'-^*)bぶいっ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/baef4fb0905e33d61b7620d70e25097b.jpg)
ヒメウラナミジャノメ
2018年 北海道
蝶もたまには掲載しておきますね!
フキの葉の上で日向ぼっこしていたヒメウラナミジャノメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/9368df0d516387a0772c59ec5f84d22a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/df484a8c19ce3c694bd24d935428882d.jpg)
トホシカミキリ
2018年 北海道
この日はトホシカミキリが良く見られました。
河原が近いせいだろうね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/edfa74484727566eaa3ce3a4733e379c.jpg)
こんな所にもくっついていたトホシカミキリ。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)