今年の在庫から・・・
本日は山地で見られた、オオゴボウゾウムシのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

オオゴボウゾウムシ
2018年 北海道
山地の林道沿いのアザミ類の葉の上に見慣れぬゾウムシがいました。
トゲトゲの森の中で必死に葉を食べています。
初見種のゾウムシかと思って持ち帰ったのですが、2015年に一度だけ札幌市内の山地にて
撮影しておりました、体長1センチくらいの太っちょさん体型のゾウムシです。

オオゴボウゾウムシ
2018年 北海道
このアザミの群落では数個体のオオゴボウゾウムシを見ることが出来た。
アザミ類や、ゴボウなどで見られるそうです。
図鑑で調べると、北海道・本州・四国に分布し山地や高山帯で見る事が出来るそうです。

オオゴボウゾウムシ
2018年 北海道
拡大した画像では、アザミの葉の表面を食べているのが良く分かります。
本当にぞうさんの様な長い鼻(口吻)を使って器用に食べるのですねぇ (¬w¬*)ウププ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・

本日は山地で見られた、オオゴボウゾウムシのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

オオゴボウゾウムシ
2018年 北海道
山地の林道沿いのアザミ類の葉の上に見慣れぬゾウムシがいました。
トゲトゲの森の中で必死に葉を食べています。
初見種のゾウムシかと思って持ち帰ったのですが、2015年に一度だけ札幌市内の山地にて
撮影しておりました、体長1センチくらいの太っちょさん体型のゾウムシです。

オオゴボウゾウムシ
2018年 北海道
このアザミの群落では数個体のオオゴボウゾウムシを見ることが出来た。
アザミ類や、ゴボウなどで見られるそうです。
図鑑で調べると、北海道・本州・四国に分布し山地や高山帯で見る事が出来るそうです。

オオゴボウゾウムシ
2018年 北海道
拡大した画像では、アザミの葉の表面を食べているのが良く分かります。
本当にぞうさんの様な長い鼻(口吻)を使って器用に食べるのですねぇ (¬w¬*)ウププ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・


