今年の在庫から・・・
本日はカシワ林で見られた、チャバネクロツツカミキリのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/8442495ae3afbc9204cdafb25eebeac3.jpg)
チャバネクロツツカミキリ
2018年 北海道
局地的で個体数の少ないチャバネクロツツカミキリ。
カシワ林の枯れ枝などで見られます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
チャバネクロツツカミキリの詳細はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/95342cade10e4c85831e59a9538cba45.jpg)
枯れ葉の中にいたチャバネクロツツカミキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/cf2630c5a5f87f34b3f41e755eac2ca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/fef25f6384ba9e885616edc6f5a58578.jpg)
小さいカミキリムシなので、見つけるのも一苦労です。
似たようなハムシダマシがうじゃうじゃ落ちるので一瞬ドキっとしてしまいます。
北海道では個体数は少ないので貴重なカミキリムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/87/bee214fc99fd94c1e0840bc05fb30483.jpg)
クルマバッタモドキの幼虫
2018年 北海道
草原横の荒地ではクルマバッタモドキの幼虫が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/edf427164fc74c7d6e046cf79826935a.jpg)
キアゲハの前蛹
2018年 北海道
キアゲハの前蛹、アゲハの幼虫も良いけど、キアゲハの幼虫などもいい色合いですねヾ(=^▽^=)ノ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
本日はカシワ林で見られた、チャバネクロツツカミキリのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/8442495ae3afbc9204cdafb25eebeac3.jpg)
チャバネクロツツカミキリ
2018年 北海道
局地的で個体数の少ないチャバネクロツツカミキリ。
カシワ林の枯れ枝などで見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
チャバネクロツツカミキリの詳細はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/95342cade10e4c85831e59a9538cba45.jpg)
枯れ葉の中にいたチャバネクロツツカミキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/cf2630c5a5f87f34b3f41e755eac2ca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/fef25f6384ba9e885616edc6f5a58578.jpg)
小さいカミキリムシなので、見つけるのも一苦労です。
似たようなハムシダマシがうじゃうじゃ落ちるので一瞬ドキっとしてしまいます。
北海道では個体数は少ないので貴重なカミキリムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/87/bee214fc99fd94c1e0840bc05fb30483.jpg)
クルマバッタモドキの幼虫
2018年 北海道
草原横の荒地ではクルマバッタモドキの幼虫が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/edf427164fc74c7d6e046cf79826935a.jpg)
キアゲハの前蛹
2018年 北海道
キアゲハの前蛹、アゲハの幼虫も良いけど、キアゲハの幼虫などもいい色合いですねヾ(=^▽^=)ノ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)