![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/b4cb2492295f262373145174b5b377d0.jpg)
ヒメヒゲナガカミキリ Monochamus subfasciatus (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] 広葉樹各種
[時 期] 5月~8月
※ 体長は約10㎜~18㎜前後のカミキリムシ科フトカミキリ亜科に属する甲虫。
日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は多い。
成虫は日中に広葉樹の伐採枝・枯れ枝・伐採木・衰弱木などで見る事が出来る。
体は黒色で灰黄色の小さい紋が散りばめられている。
♂の触覚は長く、体長の2倍以上となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/22238bc71a78cfaccf5748c4a7d92617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/8031dd92e9678390565553d54c791ca2.jpg)
ヒメヒゲナガカミキリとシロオビチビカミキリの交尾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/8275254eabf710ac8bb3c6ca06ee639b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/e3b190654879fa5419d695d76812246a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c7/19be13a367547d97b526653b31a38bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/60/f3c68c16dd7facc2efdebbe2debce6b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9d/9c4e42a1278b328fdd09159854258a26.jpg)
市内で見られたヒメヒゲナガカミキリの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/d4b33e339785287bef0a142612511868.jpg)
市内の広葉樹の伐採木で見つけたヒメヒゲナガカミキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/1dcc9fca567227b14cf98fe7d709a375.jpg)
広葉樹の枯れ枝でじっとしていたヒメヒゲナガカミキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1a/a75599b070963b53ef7928e84e7c3b2b.jpg)
市内の森で見つけたヒメヒゲナガカミキリ
[採集時のヒメヒゲナガカミキリ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a4/ff414d88dda7a221b840bfb4e83ee499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/20eb2ce512104a186d712c2f1cea254f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/bca91a697beee3133d01ae33f6506404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/9daeae37849d12d0eacd5df0435262d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/aa86cc1e133560a68cf26dd32556ecaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/ef8560b0c79b4e2e2264be8ff89143ac.jpg)
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)