こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

トビイロツノゼミ

2022年04月18日 | ■カメムシ目


トビイロツノゼミ Machaerotypus sibiricus (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] マメ科のハギ・フジなど
[時 期] 5月~10月
※ 体長は約5㎜~6㎜前後でカメムシ目ツノゼミ科に属する。

日本各地に分布し、平地~山地まで広く生息し個体数は普通。
成虫は平地~山地のシラカバ・ミズナラ・クワ・ヨモギなどで見られる。
体は黒褐色で胸部に目立った突起はないが、小さな丸っこいコブの様なものが左右に見られる。



ヨモギの茎で見られたトビイロツノゼミ(上)とモジツノゼミ(下)



アザミの茎で見られたトビイロツノゼミ












北海道で見られたトビイロツノゼミ


[赤い色彩のトビイロツノゼミ]





稀にこうした赤い個体も道内各地で見られる


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・