今年の在庫から・・・
本日はブドウの材採集の記事になります。
毎年お馴染みで申し訳ないのですが、例年通りの顔ぶれでした。
今回はその中の一つアカネトラカミキリの写真を掲載します ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


アカネトラカミキリ 幼虫
6月:札幌市某所でブドウの枯蔓から幼虫を採集しました。
幼虫の容姿からトウホクトラか、ハセガワトラかと思っていました。


アカネトラカミキリ 蛹化
6月:材採集してから約2カ月後にようやく蛹になりました。
この時点でちょっと今までの経験よりも遅い?と疑問に思いもしかしたらブドウトラかも!?
と淡い期待をもっておりました ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪


アカネトラカミキリ 羽化
7月:ようやく羽化して来ました、まさかのアカネトラでした(汗)
アカネトラカミキリは成虫越冬なので、冬の材採集ではいつも成虫で割出しています。
今回は春に幼虫だったので、完全に頭から除外されていました。
この子は幼虫で越冬したと言う事になりますね。と、言う事は成虫まで2年掛かる個体もいる
と言う事なんでしょうかね???
知識不足で申し訳ないですが、アカネトラカミキリの幼虫が
撮影出来たのは初めての事なので良い経験になりました

本日はブドウの材採集の記事になります。
毎年お馴染みで申し訳ないのですが、例年通りの顔ぶれでした。
今回はその中の一つアカネトラカミキリの写真を掲載します ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


アカネトラカミキリ 幼虫
6月:札幌市某所でブドウの枯蔓から幼虫を採集しました。
幼虫の容姿からトウホクトラか、ハセガワトラかと思っていました。


アカネトラカミキリ 蛹化
6月:材採集してから約2カ月後にようやく蛹になりました。
この時点でちょっと今までの経験よりも遅い?と疑問に思いもしかしたらブドウトラかも!?
と淡い期待をもっておりました ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪


アカネトラカミキリ 羽化
7月:ようやく羽化して来ました、まさかのアカネトラでした(汗)
アカネトラカミキリは成虫越冬なので、冬の材採集ではいつも成虫で割出しています。
今回は春に幼虫だったので、完全に頭から除外されていました。
この子は幼虫で越冬したと言う事になりますね。と、言う事は成虫まで2年掛かる個体もいる
と言う事なんでしょうかね???
知識不足で申し訳ないですが、アカネトラカミキリの幼虫が
撮影出来たのは初めての事なので良い経験になりました



コメントありがとうございます(≧∇≦*)
東京ディズニーランド、楽しかった様ですわ(≧∇≦)b
上京したら、宜しくお願いしますね🌸🌸🌸
ディズニーランドはどうだったのかしら?
これで上京は確実ですね。
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
こちらも、お盆休みですが毎日雨ですよ★☆(*´з`*)☆★
ひろしさんの所はどうですか?
後でひろしさんの所へお邪魔しますね✨✨✨
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
アカネトラは、たいがい材割りで、成虫を採集してますが、幼虫からと、言うのは個人的になかったので、ちょうどよかったです🙋🙋🙋
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
飼育して成虫が出てくるのはなんだか楽しいんですよ(o´∀`)b
アカネトラも、好きなので出て来てくれてよかったです✨✨✨
お盆の入りに入りましたネ。
今の自分があるのも先祖が有ればこそですね。
生かされている事に感謝し先祖の霊を供養しましょ~!
☆彡「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に→応援のポッチで~す!
★「FaceBook」に→✔・いいね!
:( `ー´)ノ
◆元気でお盆休みをお過ごし下さ~い!バイ・バ~ィ!
育て上げて・・成虫まで。
見事に期待に応えてくれて・・
成虫に・・ご苦労もあったでしょうが
感激ですよね 素晴らしい記録でした
それにしても、蛹は蝋細工みたいできれいですね。
お盆休み、ご家族で楽しんでいらっしゃることでしょう(*^^)v